
来月の目玉は『タクティクスオウガ』に『大魔界村』!
今月15日付でゲーム事業から撤退したジャレコの『フォーメーションZ』も配信される予定みたい。


おや、FPSなのかこれ。
『SHOOTANTO 過去編~』の続編とのことだけど・・・WiiにこんなFPSのシリーズがあるとは知らなかった。












関連:
洋ゲー「Xブレード」、PS3版のパッケージのパンツ面積が広がる






公式:
第3四半期決算説明会 任天堂株式会社 社長 岩田聡 講演内容全文







関連:
「XO-2」 … それは「本」になれるのか?




>DSP版XPの提供期限については「1月31日まで」という日付ばかりが一人歩きしているため、
「DSP版XPの購入は1月が最後のチャンス」と誤解している人が少なくない。
ところが、この日付は「マイクロソフトへの発注期限が1月31日まで」という意味で、
在庫の販売については期限が設定されていない。
そのため、1月末までに発注していれば、2月以降もDSP版XPの販売は可能だ。








>携帯ゲーム機で1億台出荷は89年発売の「ゲームボーイ」が00年に達成したのに次ぐ2機種目。
DSは発売から4年で最速の大台突破となる。
今年度中にも累計出荷1億台を達成する見込みとのことー。


関連:
ホントのワギャンを知ってるかい?





スピルバーグプロデュースのWii向けゲーム『ブームブロックス』の続編が来るらしいお話。
タイトルは『Boom Blox Bash Party』とのこと。

Left 4 Dead 発売後インタビュー
今L4Dに時間吸われまくっててすごい困ってる。




>PLAYSTATION 3版のみの限定無料マップは1月29日の配信となります。
PS3限定マップなんてあったのか。
買うならPS3版を買うのが吉なのかしら?






>もちろんデッドライジングはシリーズとして続けたいものではあるが、
現時点で続編についての公式なアナウンスは行っていないとのこと。
えー。





ソニー3Q、180億円の営業赤字 PS3は「他社の低価格機と比べて伸びず」
>3QのPS3販売台数は前年同期比9%減の446万台だったが「今年度販売目標の1000万台に向けて順調」と強調。
「プレイステーション・ポータブル」(PSP)は同12%減の508万台。



関連:
バンダイナムコが人事刷新、旧ナムコ側の人間が社長に、バンダイナムコは今後どうなるか

>家電メーカーやクルマメーカーなど、あらゆるメーカーは、単なる製品を作るのではなく、
サービスを絡めた展開が必要であるとして、例えばアマゾンが展開している電子ブックリーダーの「Kindle」は良い例だとしています。

>ゲーム機は、テレビの座を狙ってる。











バッテリーライフにも触れて欲しかった。








ソフトバンク、2009年春モデル9機種発表 - 新型AQUOS携帯やEXILIM携帯など











>――あと何年できそうですか。
知らねーよ。
――5年は?
ははは。
――3年は?
しつこいな、お前!
これにも笑った、けど失礼な記者だなあ。怒られて当然だこんなん。




国内発売決定したのか!
主人公の声優に釘宮起用とは気合いの入ったローカライズだなあ。
アニメが大好きらしいロシアの開発陣もさぞ喜んでることでしょう。
4月30日ならスクエニからの販売になるのかな。話題性十分すぎる。
ゲームそのものの出来映えについては、米国で発売される2月10日前後に伝わってきそうです。






>アップデートを導入した本体に、ディスクを読み込まなくなる症状が発生しているとのこと。
ファームウェアが何らかの障害を起こして、レンズが焼けてしまうなどと言われていますが詳細は不明。
ハードが破壊されるかもとは恐ろしい。
こりゃアップデートはしばらく見送った方が良さそうだ。

>『パックマン』、『ギャラガ』、『ディグダグ』、『ゼビウス』、『ドラゴンスピリット』といった懐かしのゲームに加えて、『ゼビウス』の完全新作版『ゼビウスリザレクション』が収録されている。















関連:
ゲーム実況動画について





>ドイツのメモリベンダーQimondaが破産手続きを申請した。
これで、ほっと胸をなで下ろした人がDRAM業界には多かったはずだ。
ようやく、“DRAMチキンゲーム”の勝負がついたからだ。
製造量が減ることで、今年(2009年)はDRAM価格が上昇する可能性が出てきた。












>WiiFitで体重やBMI(体格指数)などを測定。測定したデータをWiiのネット機能を通じて健康保険組合などに送り、
担当者から改善指導を受けられる仕組み。健康保険組合側は、
専用のコンピューターシステムを設置することで、利用者とのやりとりが可能になる。
おおお、Wii Fit発売前に「病院と連携したサービスを提供する」みたいなアナウンスがあったけど実現させてくるとは!
発売後には一言も触れられなかったし、いやもうハッタリだとばかり思ってた。
4月をめどにサービス開始とのこと-。
公式リリース:
Wiiで特定保健指導システムを支援する「Wii Fit からだチェックチャンネル」を開発電機メーカーより健康保険組合向けに4月から提供開始
>さらに、ニンテンドーDS用ソフト「歩いてわかる 生活リズムDS」をご使用の方は、「生活リズム計」で測定した歩数データもあわせてご利用いただけます。
予告されてたWii FitとDSの連動も実現へ。 これがヘルスパックの全貌か!







授業に「DS」使用 大阪の小中20校



もう4年目だしそろそろ後継機が出てもおかしくないか。
そういえばSCE、PSPで特にDL販売移行を進めてるような。関連した動きなのかも。


















そろそろ国内向けにもひとつ・・・できれば文庫本サイズのやつを。





次期 iMac のリリースは、戦略上の理由とマイナーな技術的問題のため遅れてる???







PSP-3000に新しい4つのカラーバリエーションが発表されました。
PSP-2000のパステルカラーなラインナップとはうって変わって非常にビビッド。
このうちラディアント・レッドとバイブラント・ブルーは台湾や韓国向けに発表されたものとどうやら同じものみたい。
国内では3月5日から19日にかけて発売されるとのことです。
数量限定で4GBのMSが同梱された新しいバリューパックも。
PSP-2000では地域ごとに異なるカラーバリエーションが用意されてたけど・・・3000ではどうなるんだろう。
2000の頃もアジア地域は日本と共通のカラバリだったっけ。









実用ソフト来た!
サードソフト来ない!














予定って。

関連:
ウコンマーンアホ社長だけじゃない…フィンランド人は珍名ネタの宝庫






Amazon.comに発売時期が掲載されたみたい。
『メトロイドプライム3』マルチモード非搭載の衝撃から随分経つけど・・・ようやくWiiにもマルチモード搭載のFPSが出るか!
オーバーターンみたいな偏差射撃ゲーもいいけど直接照準でボコボコ殴り合うゲームもWiiリモコンでやってみたいよね。









小型ノートPC、ついに3万円台に突入








海外向けのバイオ5本体同梱版には赤い本体が同梱されるかも?というお話。
裏付けのない噂ではあるけど・・・赤いXbox360は見てみたい。


「Halo」ファンにもRTSファンにも、そして初心者にも最適な「Halo Wars」
>日本ではリアルタイムストラテジー(RTS)というジャンルになじみがなく、日本のユーザーと世界のユーザーには差がある。その差を少しでも埋めるために、日本のユーザーに有利なように先行発売にしたそうです。
ほほー。気が利いてる。


>一見するとアクションゲームやRPGに見えますが、その実態は「3Dで作り込まれたMAP内を歩ける紙芝居」ゲーム、と捉えるのが正解だと感じました。
『FRAGILE ~さよなら月の廃墟~』 感想・レビュー
雰囲気をどこまで楽しめるかが鍵!?FRAGILE~さよなら月の廃墟~ レビュー
【『フラジール』インタビュー】描かれたのは、セトの失われたけど確かな記憶











Mac25年における過去ワースト6製品(ugNews.net)

>ダウンロード希望者は2月10日までに登録を終了させ、ダウンロードを開始する必要がある。










セガが復刻8ビット風ゲームを作るとこうなりました。
略したら珍ポですよ珍ポ! さすがセガ。
公式ブログでゲーム内容の動画が公開されてるけど・・・陣内智則のゲームネタのようなゲームというか。
あとセーガーってジングル久しぶりに聴いた。




Amazonから届いたので4時間ほどやってみました。
粗は確かに目立つものの思ったほど悪くないなーと言った印象。むしろ好きになれそうなゲーム。
ただまあゲーム内容自体はそんなに大したものではなく・・・
プレイするモチベーションはほとんど世界観由来な感じ。雰囲気ゲーですね。





スプリンターセル新作も。









ああ、3枚目の画像は実写なのか。



ベロニカってもう9年前のタイトルだけど未だに新しいパッケージが出るのか。









アップルからネットブックのような新製品が出る可能性はあるのか






>40GBのPS3はPS2のゲームを実は完全にサポート済みで、何の問題も無くプレイできます。
市販品ではその機能が解除されていないだけなのです。
つまりPS3向けPS2エミュレータは開発済み・配布済みであとはアンロックされるのを待つばかり、というお話。
現行の40GBでもサービスモードに入ることでPS2のソフトが起動できる模様。
YouTubeにもそれらしいビデオがアップされてるけど・・・うーん本当なのかな。続報待ち。






関連:
ついにスクエニがXBLA参入





RPGとしてもアクションとしても中途半端。FRAGILE~さよなら月の廃墟~
【『フラジール』インタビュー】主人公とヒロインの出会い――その描き方とは?
良くも悪くも前評判通りな。
アクションに関しては製作サイドから「指摘されたところは修正したぜ!」みたいな声明があったから大丈夫かと思ってたんだけど。



■デビルサマナー 再生産
>PS1のデビルサマナー ソウルハッカーズ が再生産されました。


ソニー、PS3向けなどの半導体製造への投資を増強



>PS3やXbox360、今ではWiiすらもコンテンツ配信を主眼においてゲーム機戦争を繰り広げている。
家電業界をカテゴリーとするソニーが、ここで主導権をとるためには、PS3をはずすわけにはいかないのだ。





VAIO type Pメッタ切り討論会!!




手を出してみようかと思ったけど動作時間2時間50分じゃな。

Seagate製のハードディスクに致命的不具合騒動、現時点での各ショップの対応はどうなっているのか?

関連:
携帯電話の不振はどこまで続く?


>やっぱブロンドなんだ






*ようやく体調回復。やれやれ。

>画像解析機能を利用した様々な分類が可能。顔検出機能を利用し、被写体の顔の数で分類できるほか、
顔が赤ちゃんぽい、こどもっぽい、大人っぽいといった年齢的な分類表示も可能。
ほー、画像を自動で分類できるのか。
撮った写真はとりあえずPS3に放り込んでおく的な使い方ができそうだ。
ホント家電としては最高だなPS3。













>全体的にあともう一歩頑張ってほしかった。














VAIO type Pが先兵になるか――“カジュアルミニノートPC”の可能性








公式には「動作の安定性の改善」。
ただしEmu on PSP + PS3さんの検証によると案の定 『Gripshift』の穴が塞がれたようです。


そろそろ全く起動してないLife with PSに何か機能を追加して欲しいんだけどな。


















>スクウェア・エニックスは、2009年4月16日(木)に発売するBlu-ay Disc向けCG映像作品
「FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN」に関して、日本初の160GBハードディスクを内蔵した
特別仕様のPS3を同梱する限定パッケージを発売する。
えーと・・・?
ゲームソフトじゃなく、BDソフトの本体同梱版?
いやまあ、ゲーム関連のBDソフトだからアリっちゃアリなんだけどなりふり構ってないような印象も受ける。
それに160GBのHDD・・・FFファンがもりもりHDD使ってるところってちょっと想像しにくいような。
FF13の体験版も同梱されるとのこと。
関連:
種類が多すぎてややこしい! 今後発売の本体同梱版は何が違う?


「H.A.W.X (ホークス)」の発売日が3月12日に正式決定

国内で発売されないならマルチ化してくれた方が。


>「アニーのアトリエ プレミアムボックス 特典キャラクター・フィギュア」の一部素材が、平成20年10月に改正されました食品衛生法の安全基準を満たしていないことが検査機関で判明いたしました。

おおっ高いな!?


やはり2G touchはCPUが速くなってるのね。

>2008年の数字で衝撃的なのは、任天堂がWiiとほぼ同数のNintendo DSを販売している事実である。












>Play.comという通販サイトにPS3版Left 4 Deadが登場している模様。
通販サイトに掲載されたとなると割と確かっぽいかな。
Only onでもないし。
















>症状は起動ドライブとして使用不可能になるほか、場合によってはアクセス不能になり、BIOSから認識もできなくなるというもの。
いや、本当に致命的だな・・・
Seagateと言えば信頼のブランドだったんだけど。
関連:
GIGAZINE編集部のSeagate製ハードディスク「Barracuda 7200.11」がついにアクセス不能に
そしてGIGAZINEがおいしすぎる。


ネットブックの構成比は今後高まるのか?








>IGNのPodcastによれば、とあるサードパーティが、ニンテンドーの「Wi-fiコネクション」を使用せずに、
独自の通信環境を使用したオンライン対応の大作タイトルを開発しているようです。
そしてこのニュースはつまり、あの悪名高い「フレンドコード」を回避してオンラインプレイを行うことが可能であり、
ニンテンドーは、サード製タイトルのオンライン対戦にWi-fiコネクションの使用を義務付けている訳ではないことを意味します。
なるほど、サードが自前でインフラを立ち上げれば任天堂に口出しされることなく独自のオンラインサービスを構築できるのか!
これは朗報だなあ。Wi-Fiコネクションのガチガチ縛りっぷりに嫌気がさしてきてただけに。
で、オンライン対応の大作タイトルというと・・・国内サードの既発表タイトルで言うとモンハン3とかFFCCのエコーズ・オブ・タイムあたりが思いつくわけだけど。
















3,100円ならさすがにポチらざるを得ないよね。



Aソ連型の97%が、タミフルに「耐性」
金曜日以来高熱が出て関節も腸痛いんだけど・・・インフルエンザ?
週明けに病院行くか、ってか毎年インフル患ってるし来シーズンは予防接種に行こう。




Wii向けとPS3向けでデザインが違ってたりと結構芸が細かいなあ。
現状でもYouTubeを見るのには十分なんだけどブラウザ越しにアクセスするってのはどうも面白くないので今後に期待。
Wii向けにYouTubeチャンネルが配信されるとかPS3からはHD画質の動画も見られるようになるとか。

>「モンスターハンター」シリーズの魅力の1つであるオンラインプレイは、Wiiポイントでの決済方法による有料サービスとなる予定。
オンラインプレイそのものが有料なのはWii初ってことになるのかな。


HDDから起動できるように・・・
WiiもPSPみたくハックした方が使い勝手がいいって言う笑えない事態になりつつあるね。
DVD再生はどうでもいいからストレージの容量不足だけはさっさと解決してくれと。



>かつてiPhone用に開発を公表していたGABOが、いつ完成するんだ?という質問を多くいただいています。実は、とうの昔に完成しています。ですがそれが公開されないのは、実はapple社の審査で否認されてしまった(笑)というのがその理由です。北京原人とのインタラクションが「不快表現」みたいな理由でした。(←この日本語表現は正式な翻訳ではありません)
その開発スタッフが、連絡が着たときにはすでにシーマンDSの開発に組み入れられてしまっていたので、やむなく修正をあきらめた、というのが真相だったりします。
OKいつか出ると思ってた。





>東京が舞台となる可能性もあるとしています。





関連:
忍者じゃじゃ丸くんが衰退した理由







>2,3年前まではDSとiPodは全く別のプロダクトだったので、比較対照になることもそうなかったと思いますが、DSがDSi、iPodがiTouch/iPhoneと、「音楽も聴ける/ゲームも出来るネット端末」を出してきた現在はちょっとしたネタの肴になるデータかもしれません。










極私的 VAIO type P 使い始めメモ



現行品って13インチモニタだったのか。

関連:
スティーブ・ジョブズ氏の時代は終わった


>SDカードを一回り大きく厚くした程度のこの緑色のセンサーを財布やキーホルダー、デジカメ、バッグ、彼氏、上司などに付けておくと、最大100mの範囲内でそのタグの方向と距離がNOKIA携帯に表示されます。
携帯どこ行った!と大騒ぎする俺の姿が目に浮かぶようだ。


「Windows 7」ベータ版、ネットブックで快適に動作








まるで播磨灘。

FF3・4みたいな3Dリメイクかー。
って1を飛ばしていきなり2をリメイクするのね。
ともかくこれを皮切りに他のサガシリーズもリメイクされればいいと思う。




>価格は179.99ドル(約16000円)になると伝えています。
円安すなあ。



スマブラXでピットくん顔見せ→パルテナ新作発売な流れだったんだろうけど・・・




関連:
ヘタをしたら億単位の損!「Dress」レビュー



RPG新基準?

■ペルソナ3がパチンコに 「CRペルソナ3」登場











Foxconnが休日返上で秘密のApple製品を製造?!

思ったより「軽い」? Windows 7 β1を低スペックPCに入れてみた






>ただキレイで性能の良いものをすぐに出すのは効果的ではありません。
現行コンソール機(次世代機)のライフサイクルは、おそらく旧世代よりも少し長いものになるでしょう。
新基板が出たしOSもNXEでリフレッシュしたばかりだしねえ。
ハードを更新しないと実現できないサービスってのも思いつかないし・・・
いずれは後継機が出るんだろうけど、どんなのが出てくるんだろう。
予想できない分すごく楽しみ。





>人気イラストレーターの七尾奈留氏が,ニンテンドーDS用ゲームとしては初めて原画/キャラクターデザインを手がけている。



700円なら非常に買いなんだろうけどスピーカーのない1G touchでゲームをする気が失せつつある最近。

関連:
最近ゲームサイトのカウントダウン多すぎだろ














RPG経済 なぜやくそうは8Gなのか
DVDスーパーマルチ搭載Netbook マウスから6万円台で
NEC、10.1型液晶と4色カラバリの新型「LaVie Light」
NEC、自作PCで利用可能になったPCオンデマンド「Lui」
新MacBook Pro担当者が語る:新しい17インチMacBook Proのどこがすごいのか
おや、ノングレアモデルは黒ベゼルじゃないのか。



「Windows 7」ベータ版で見る最新機能ツアー







>同社が調査を始めた96年以来、2500万台を突破したゲーム機は初めて。
ちなみに96年以前に発売されてゲーム機ではゲームボーイシリーズが3,243万台を売ってます。
ただしこれは89年から02年までの13年間で達成した数字で、内訳には初代からカラーまでの各モデルが含まれます。
DSシリーズの2,500万台はこれに次ぐ数字ってことになりますね。


DVD画質なVODも始まるみたいだし、DVD対応Wiiってのは結局このまま立ち消えになりそうな。
ゲームボーイミクロのフェイスプレートを思い出すぜ。
ハード的には再生可能なのに対応しないってのは下の記事でも指摘されてるようにライセンス料の関係なんだろうけど・・・
公式なDVD視聴チャンネルを有料で提供するくらいはあってもいいんじゃないかなあ。
それともこういうやり方もライセンス上無理なのか。
関連:
WiiでDVD再生、どうも任天堂が機能を無効にしているだけのようで










>「MiyamotoとItoiとKojimaとCarmackとWrightが合体しても自分の方が優れている」などと、ブログの投稿もなんだか自暴自棄な内容に。
だめだこりゃ。








タグ : DS Wii PS3 Xbox360 hack&homebrew

PSP-3000のバリューパックが今週出荷分限りとのこと。
韓国でアナウンスされた新色が国内向けにも出るのかな。


ヴァとかヲとか・・・


ネットワーク周りの仕様がアレなせいでPSOをプレイしてた層をいまいち引き込めてないんじゃないかなあと思う。






関連:
追悼・MTJ氏…MTJ氏の手がけられたゲームについて語ってみる









こっちは200ドルか。
タカラトミーのxiaoが2万円を切ったら買いたいんだけど・・・
ZINKフォトペーパーとやらは例えば3年後でも容易に手に入るのかしら?










40GB版で完全にオミットされて以来くすぶり続けてるPS2互換復活説がまたまた。
ソースは「ソニー代表」氏の発言の又聞きみたい。
関連:
僕はPS3にPS2互換は必要だと思ってるんですよ














type Pをご検討の方へ【VAIO type P特集】
SONYのVAIO type Pは日本で製造



Windows7 netbook editionは出るらしい
DLできたので後でインストールでもしてみるか。







ついにママチャリGP開始! 富士は人の心を3度折る!
ママチャリで走った富士スピードウェイ! 写真でコースを紹介!
こ、こんな面白そうなイベントがあったのか!
来年もあるなら参加してみたい。

3日付の記事でトップに持ってきてたので。
巡回してても話題になってないし大した発表じゃないんだろうなーとは思ってたけど・・・。







PS3を母艦にできるスマートフォンってとこかな。
ゲームに特化してるわけでもなさそう。


関連:
DSiウェア「うごくメモ帳」でも才能を遺憾なく発揮する人達
【うごメモはてな】の投稿作品が10万を突破したけれど…


>このゲームは、現時点ではWiiじゃないと作れないゲームだと思いました。




>iPhone 3.0 では、グラフィック機能が大幅にアップされ、最強のポータブルゲーム機にもなるそうだ。

スターフォックスっぽい。









スクエニがUBIソフトと提携!今後は発売元UBI、販売元スクエニへ



洋ゲーは日本市場なんて見向きもしてないのでは












関連:
ソニーのポケットPC 「VAIO type P」の広告が格好良過ぎて真似する人が続出
ウォークマンの時みたく特注のポケットがついた服を用意すべきだったね。


大丈夫かノキアは・・・



面白いなあ。今日の一押し・・・というか個人的にお気に入りな記事。

SDに続いてMSも最大2TBへ。

Macworldが変わる日


>これまでUbntu Eeeという名称でプロジェクトが運営されてきたが、Ubuntuプロジェクト本体および英Canonical社とは関係がないことから、今回のメジャーリリースと前後してEasy Peasy (英国の子供が使う「かんたん」を意味する言葉) に変更されている。

アクセス解析を見に行ったところ火狐率は30.45%でした。
しかも毎月2-5%ずつ火狐率が上昇中。へええ。




>Microsoft CEOのSteve Ballmer氏は,CES 2009の基調講演で
XNA 3.0のサポート機能として追加されるとされていた
「ユーザーが作ったゲームをマーケットプレイスで販売できる機能」を「Kodu」として紹介した。
つまりXBLで同人ゲームの販売が可能に!
で。これは前々から分かってた動きだし、1月9日の重大発表ってこれじゃないよね?






一体いつ出るかわからない「グランツーリスモ5」、将来的には3Dによる立体映像で次作が登場か




ギャランドゥってレベルじゃねえ!

操作も平凡だしいまいち期待できなさそうな。
ジャンルはTPSなのかな。



スクエニは販売を担当するだけでローカライズや販促は変わらずUBIがやるみたい。
関連:
UBIソフトのゲームをスクエニが国内販売







うーん。この大きさで打ちやすいキーボードが載ってるのは魅力的だけど・・・
欲しいような欲しくないような。
ソニー初のAtomマシンが登場:これは理想の低価格ミニノートPCなのか!?――「VAIO type P」徹底検証(前編)
Hothotレビュー ソニー「VAIO type P」~小型モバイルの新たなスタイルを提案
>Windowsを起動しなくても、専用ボタンを押すだけで、電源OFFの状態からすぐに起動して、音楽や動画などの再生が可能なインスタントモードも搭載。インスタントモードはLinuxベースで動作しており、WebブラウザやSkype、インスタントメッセンジャーも利用できる。
「VAIO type P」チェックポイント7題
>正直に言えば、1.60GHz版までのVAIO type Pにはあまり大きな魅力を感じなかった。
もちろん、姿形や軽さは魅力だが、それにしても遅過ぎると思っていたからだ。
しかし、1.83GHzのZ540を搭載するモデルならば、決して高速ではないものの、そこそこ使えるという感触を持った。
新鋭ミニPCをいきなり分解:やはり中身もNetbookとは大違い――「VAIO type P」を丸裸にするこだわったのは薄さ、軽さ、そしてスタミナ~VAIO type P開発者インタビュー







地デジチューナーを買おうとする実家のママンを止めてきて良かった。

海外では9日から。まだ来てないようですが。








Xbox LIVEの会員数も1700万人以上に達したとのこと。
>地域的には日本と欧州が好調で、どちらの地域でも市場シェアが倍の規模に拡大したという。
関連:
年末年始はXbox360の単独飛行




関連:
PS3と360、バイオ5との限定セットを販売。意外と大きな価格差が…!?




>ただしユーザーモードで動作しているため、ファームウェアのダウングレードなどカーネルモードが必要なコードは動きません。


セガらしいなあ・・・




俺の、俺のウビちゃんが、よりによってあんな奴にぃ!
UBIも日本から撤退するかも?と言うお話。
金曜日にははっきりしそうです。












5万円かと思ったら50万円・・・





>ウェブサーフィンも可能とのこと。


関連:
Eye-Fi創立者に聞く--無線LAN内蔵SD型カードの誕生と未来








10月の発表ではデザインはそのまま中身のみのマイナーチェンジに留まった
17インチMacBook Proもガラスとアルミの新世代デザインに。
基本的には15インチMacBook Proの拡大版、ただしバッテリー交換不可・ノングレアなディスプレイを選択可能な点で異なります。
噂が百出して後は登場を待つだけなムードだった新しいMac miniは発表されませんでした。残念。
新MacBook Pro 17インチ 実機ギャラリー&ビデオ
公式:
アップル - MacBook Pro - 17インチモデル 特長 - 8時間バッテリー、高解像度LEDバックライトディスプレイ、アルミニウムユニボディ、NVIDIAグラフィックス




>iLife '09、






>同社の岩田聡社長は「これまでのゲーム機業界の常識で見るとDSシリーズは飽和状態だが、
(DSiの投入で)国内市場を再活性化することに成功した」と分析している。
12月21日の時点で100万台を突破したばかりなのにもう140万台。
ってことは年末商戦だけで40万台売れたのか。

>夜フェイズ時は、一度だけ迷宮に対して水攻めできる。
これによって、流されたり弱まったりして、敵に影響が出る。
しかし、ただ放水しているだけではダムが枯渇し、街の運営が破綻してしまうので、計画的に放水を行いたい。
面白そうなゲーム発見!


>SELECTボタンを押すことで画面の向きを上下逆さにすることができるので、
もしチビッ子にわからない問題が出てきても、画面を反転することで
お父さんやお母さんなどに画面を見せて質問をし易く、親子のコミュニケーションも取り易いと思います。


















新造が40両てことは中間車を増結するのかしら。
いっそグリーン車復活させない? もちろん着席保証ありで。


す、すごいデザインだ・・・
個性が強すぎるのも考え物じゃ?と思わんでもないなー。
このデザインがイヤで本体とソフトを別個に買う人もいそうで。
10,000台限定とのこと。


とはいえ限定版でも本体デザインが変わらないのはそれはそれで寂しい。















基調講演が終わったあとにも更新するよー。目標朝6時。


関連:
アップルのジョブズCEO、「体重減少の理由」を発表:専門家の分析は?


箱○に繋ぎっぱなしになってます。





HPの非ネットブックなミニノート。
今度はXPも選択できるのね。





携帯電話が普及し始めた頃にはすごい騒がれてたけど・・・ホントに健康に悪かったのか。


ミクのデザインの出来の良さは異常。

『白鯨』で鯨の腐乱死体から掘り出してたアレか!


遺伝子組み換え食品より安全そう。遺伝子組み換え食品が危険かってのはさておき。

DSシリーズの累計売上がまもなく1億台を突破する見込みみたい。
ゲームボーイが保持する携帯機最高の売上記録1億1869万台をDSが塗り替えるのも近そうですな。
PS2の1億3100万台も十分狙える数字?

>物語のカギを握るとされるキャラクター「サンディ」が公開された。
ガングロ茶髪ギャル風メイクとファッションに身を包んだ妖精で
何年か経ってからプレイするときに寒い思いしそうなんですぐやめて下さい。
っていうか・・・やっぱりこの前の怪文書の内容は本当なんじゃ?と思ってしまうな。
関連:
「ドラクエ9」主要キャラにガングロギャル、正直どうかと思う
「ドラゴンクエスト9」の評判が悪い。が、それはゲームおたくとの決別の証。




案の定無印+L4Uパックでしたとさ。


レフト4デッド(体験版) レビュー






ブラウザに限ってのお話。
関連:
うちのブログのWiiとPS3でのアクセス数








マジコン自体は悪くないよ、でもマジコンをどう使うの?

>GPSやUTMS方式(ヨーロッパで用いられている第3世代携帯電話の通信方式)の通信モジュールも搭載している

新型Mac miniは、FireWire 800、USB 2.0 x5基搭載?
新17インチMacBook Proはアルミユニボディ、長時間駆動&交換不可バッテリー採用?



スタパ齋藤の「週刊スタパトロニクスmobile」無線LANで写真転送!! なSDメモリカード
>Eye-Fi使用感における拙者的結論を言えば、実用的であり、快適であり、様々な目的に使える新機軸&優良デバイスだと感じた。



>削除は月間10件まで。









>CESが開催される中で何か発表があると告知。
動画では7:45あたりから。
そういえばZune Xboxとやらが噂になってたような。


ま、まあ触った限りじゃ問題ないって話だし!



久々に正しい(?)マジコンの使い方を見た気がする。












タグ : Xbox360 PS3 DS hack&homebrew

ほー。自由度が高いRPGってやつですか。

>さっきサプライヤーから来た情報。
AK2iはイリーガルな手段を利用しているので、日本では販売できないのでは?ときた。
世間ではバイヤーがその情報を入手し、てんやわんや。某社も睨んでます。当たり前。
近いうちにマジコン方面でまた動きがあるかも?











昨日取り上げた英語記事の和文要約版。



失敗を生かすゲームを夢想してみた





>残念ながら、録画や予約といった機能はありませんので、ただ見るだけです。




節目なのかそうじゃないのかすら分からんね。
関連:
なぜ2ちゃんねるはただのネットサービスになったのか


ICOチームの新作まだー?


*>「WiiFitはバランスボードが7000円でソフトはおまけです」
ほむ。

2ちゃんねる、“言論の自由なき日本”を見捨てた?
>訴訟などの諸問題を解決するための“仮想法人”への“仮想譲渡”である可能性が濃厚だ。
2chの管理権がどうやらPACKET MONSTER INC.なる会社に譲渡された模様。
情報が少なすぎて何とも言えないけど・・・単なる訴訟対策ってことでいいのかな?
関連スレ:
ひろゆき、2ちゃんねるを PACKET MONSTER INC. という会社に譲渡






>なので、PS3ではGTA4はまだデータ集めてますが、360ではすでに集計終了してます。

小学5年生が面白い件
うごメモはてながウェブの未来を変える
「悪神」はお前だバカ
うごメモがはてなを崩壊させる
うごメモはてなと、子どもを受け入れられる村へ
「うごメモはてな」が荒れて、任天堂はどう動くか?
関連:
うごメモはてな - ゆうたさんの作品
個人的にはBANされればいいと思うので通報するためにはてなアカとりました。・・・あれ? はてなの思うつぼ?









>AppStoreでMacアプリも売ろう
Linuxじゃないけどあれば便利そう。




本年もどうぞごひいきに。


スパイク公式サイトでカウントダウンしてたアレ。
どうせ大した発表でもないだろーとピックアップしなかったけど・・・うん、取り上げなくて正解だった。
新要素やDLCが追加されるとのこと。
関連:
「侍道3」Xbox360版が2/26発売~追加要素やDLCも
>侍道3だけのためにPS3を買った人にとっては、ちょっと腑に落ちないところもある発表の仕方だと思うんですよね。


外人はどーもくんが好きだなあ。






非純正。
■セガサターンモデムでインターネットを試してみたよムービー。

08年末ゲーム商戦 今年の売れ筋傾向

2008年個人的ハード別総括[PS3/PSP]








TV&バッテリーの仕様について。容量は1200mAh、touchでTV視聴は不可
>店員によれば、ワンセグ用ソフトは1月中にApp Storeにてリリースされる予定という。










*拍手レス
>あみみさん
どうも! 本年もよろしくお願いします!