

SFC『星のカービィ スーパーデラックス』のDSリメイク版が北米では9月29日に発売されるみたい!
DS版ではグラフィックの強化のほか、「Revenge of the King and Meta Knight Ultra」なる新モードも追加されるみたい。
メタナイトの逆襲ウルトラ?





剣のシルエットを背景にNEXT MONTHの文字がー。
剣の鍔のかたちからゼルダ新作ではなさそうかな。
KH3って予測が大勢みたい。






サムスン・・・


今回はネットワークアップデート非対応?
繋がらなかったのでメモステ経由でアップデートしてみた。


>最後に松花賢和氏は、「なるべく早い段階で拡張パックをリリースしたい」と発言。内容に関しては「新たなステージ、ルーム、キャラクタの追加になると思います」とコメントしている。










>Windows Vista Service Pack 1(以下Vista SP1)では、「exFAT」 (Extended File Allocation Table)という新しいファイルフォーマットが利用できるようになった
へー。
このexFATをNTFSと比較してみる記事。






高校の頃クラス1の貧乳が「水素分子ちゃん」とかあだ名されてたのを思い出した。
最小の原子×2的な意味で。




個人的に最も期待してるwiiタイトル『FRAGILE』の新情報がー。
廃ホテルの雰囲気が抜群すぎる。本当に廃墟が好きな人が作ってるんだろうな。
こういう絵って廃墟探索サイトなんかでもよく見かけるね。
あと実にけしからんヒロインの新画像も。



戦闘システムの解説とか。
なかなか気合いの入ったグラフィックだ。








Wii版はリモコン+ヌンチャクに加えてバランスWiiボードでの操作を、PS3版はSIXAXISでの操作をサポートするみたい。


純正のオーソドックスなヘッドセット。
PS3のUSBバスパワーで充電できるクレードル付き。



なんだかんだ言ってこういうくたたん的なセンスのサービスが始まるのは割と喜ばしくもあったり。
平井体制じゃPS3のデジモノとしてのおもしろさが損なわれるんじゃないかっていう懸念があったので。





なんで振動機能がオミットされてんだ?



スマブラXの2層ディスクによって明らかになったレンズ汚れの問題について、「クリーニングキットのようなものを用意して販売したい。」、
DVD対応のWiiについては「開発は終了しているがいつ作るかは決められない。」











八木アンテナ株式会社ってあの八木アンテナを発明した八木博士が創業者なのか。
八木・宇田アンテナ - Wikipedia
>1942年に日本軍がシンガポールの戦いでイギリスの植民地であったシンガポールを占領しレーダーを発見した際に、技術書の中に至るところにあった単語"YAGI"の意味を解らず、「ヤギ」とも「ヤジ」とも読めるし理解には至らず、捕虜にしたイギリス兵に質問したところ、「…本当に知らないのか?」と、このアンテナを発明した日本人の名前だと教えられて驚嘆したと言われている。
泣いた。



2010年1月ってことで1年半先。
でもリリース直後の7より未来のVistaの方が安定して動作してるんだろうな。

以下ゲイツ祭り。

今のバルマーCEOはMacユーザーみたいだし、MS IMEじゃなくてATOKを使うMS社員って話もあったような・・・
関連:
ゲイツ、怒りの秘蔵メール(メール訳文)
ビル・ゲイツ「なんでWindowsはこんなに使いにくいんだよ!」とM$にブチ切れる








おもしろおかしく読んでたけどやがて自分の黒歴史が蘇りそうな気配を感じたので読むのをやめた。
ほとぼりが冷めた頃に続きを読みに行く用リンク。


新3000系が高品位過ぎる。
一般車なのに貫通扉が自動だったりブラインドに柄が入ってたりシートがスエード調の素材だったり。
お守りも完備してるあたりさすが京阪だ。




PS3を生活の一部に──新サービス「Life with PlayStation」
ソニーの経営方針説明会にてPS3、PSPに関する大きな発表がありました。
以下に発表内容をまとめてみる。
・PS3・PSP向けの動画配信サービス:SD・HD画質の映画・TV番組をPS Storeにて配信
2010年までにテレビ・PC・モバイルいった他のソニー製品にサービスを拡大
アメリカで今夏、欧州・日本でも順次開始
・PSPのネットワーク機能強化:PS StoreがPSPからアクセス可能に
PS3で取得したビデオをPSPにムーブできるように
・『Life with PlayStation』:Wiiニュースチャンネル・お天気チャンネル類似のサービス
リアルタイムの天候を反映した地球儀からニュース・天気予報を取得できる
Homeからゲームを起動するデモやゲーム内広告に関する発表も。
これらの取り組みに関してSCE平井CEOは、
「ゲームだけでなくノンゲームコンテンツでインタラクティブエンターテインメントの世界を構築する」としています。
ちょっと前には「PS3はゲーム機です!」なんて言ってたのに
ゲーム機として足元も固まらないうちに非ゲームにも注力するのはどういう訳だろう。
これらがSCE単独のイベントではなくソニー本体の経営説明会で発表されたのがその理由?
関連コラム:
カズ平井のソニー経営方針説明会
PS3はどこへ行くのか


PS3 FW2.36+PSP FW4.00ではリモートプレイ時のレスポンスが向上したそう。
曰く、「とても無線通信越しでプレイしているとは思えない!」とのこと。




9月18日の発売だそう、まだ発売してなかったのかこれ。

つまりダンジョンも丸コピペなのか・・・






あー壊れやすいってイメージを払拭するにはいいかも。




しかもドット絵とな!?






DSvision公式サイトがリニューアル、ブラウザ上でプレイする体験版や配信タイトルのラインナップの一部が確認できます。
マンガは315円かー。うん、妥当な価格だ。
それより体験版マンガビュワーの出来が微妙なのが気がかり。
2画面表示とか縦表示はできないのかな・・・
『ComicBookDS』あたりの方が洗練されてるような。




何これ超欲しいんですけど!
代用漆でいいから一般にも分けてくれないかなー。
メッキより漆ですよ。






ムーンドリアの廃墟が格好良すぎてもう。

わー気持ち悪い。
それにしてもNECは定期的にこういうキャラPC出してくるね。
売れてるのかな。


Nokia のオープンソース戦略は他社にとって脅威となり得るか?


B-CASがもし廃止されるなら大いに結構なんだけど白黒フリーオを揃えた俺は俺で涙目だな。
ちなみに今日の7時からフリーオ販売されるっぽい。基本的に金曜7時の販売みたいね。











メタルマックス味。




まさかゼノギアスが配信されるとは。
てっきりスクエニ内では黒歴史扱いなのかと思ってた。
しかしこれは実質スクエニのゼノギアスリメイクしないよ宣言でもありその点では非常に残念。
今回の配信にあたって新たに付与されたCEROレーティングは17歳以上対象のD。
うーん、確かにベッドシーンやらカニバリズムやらアレなシーンが多いからなー。
そういえばOPムービーから裸のお姉ちゃん大登場だったか。
今回配信されるタイトルのプレイにはPS3 FW2.36以上、PSP FW4.0以上が要求されるとのこと。





FW4.0のバグフィクス版。
XMB上Google検索の不具合が修正されたみたい。

SCE公式のorzカウントダウンは勇なま2であるそう。



ザサラメールとキャラ被るよね。
違和感がなさそうではあるけど。









Wiiウェアにようやく実用タイトルがー。
DS Vision関係の動きかと思ったけどどうやら無関係。

いくら発売が遅くなってもいい、まともなゲームに育って欲しい。










>Windows Vista SP1では、搭載した分のメモリー量を正常に表示するようになっている。
とはいえ、あくまで表示上の問題で、実際にVistaのシステムが利用しているのは約3GBで変わらない。
なーんだ。








何これ深すぎる。




クラブニンテンドー 「プレミアム DS Lite」プレゼントキャンペーン(公式)
クラニンが特別仕様のDSLが当たるキャンペーンを7月1日から始めるみたい。
メッキ加工された『プレミアムシルバー』、『プレミアムブラック』、『プレミアムロゼ』の3色がそれぞれ1,000人に当たるそう。
ソフト2本で1口の応募。
ちょっと探してみたらDSソフトの未登録シリアルが9枚出てきた!
プレミアブラック一点張りでつぎ込んじゃうぜ!



『世界はあたしでまわってる』、略して「あたまわる」レビュー。
うーん、やっぱり面白そう、っていうか楽しそうだな。










「コールオブデューティー5」PV、日本軍の日本語がカタコト過ぎる
あ、日本語音声も混じってたのか・・・

CoD5はこっちを見習え!
こっちはこっちでややアレな内容だけどちゃんとした日本語だ。




27日の15時にカウントダウンが終わるわけだけど・・・




あらあら。
ただし「ダウンロードゲームの供給先としては魅力的」とも。
いち早くiPhoneに参入したり、ハドソンは独自のビジョンを持って動いているみたいですね。
[iPodゲーム]iPhone版「パズルゲーム上海」のプレイ画面をムービーでチェック

>当初より予定していた生産数の5000台に到達した事に伴い、今回が1chip MSXを購入できる最後のチャンスとなっている。

>同社はまた、今会計年度中にPLAYSTATION 3を1000万台、PSPを1500万台、PlayStation 2を900万台販売することを見込んでいる。

>アイドルマスターのデータダウンロード販売は世界で3位とすごい売上を達成している。
海外展開をしていないが、どういうことか。字幕程度で海外版を作ってはどうか。
ーー根強いファンに支えられている。海外展開はかなり検討はしたが、今のままだと難しい。








「iPhone 3G」は実質2万3040円から──月額5985円のデータ定額プランも新設
Apple主導の「黒船」iPhone ソフトバンクの負担は
>パケット定額フルは月額5985円、S!ベーシックパック (i)は315円。ホワイトプラン(i)と併用した場合は月額合計7280円。
まさかの良心的価格。
でもMMSが使えない=メールアドレスが変わるのはイヤなのでやっぱりN95+iPod touchで次の2年を戦うことにする。

>国内のアップル直営店での価格・契約体系はソフトバンクとは別になる。
これはどういうことだろう。
ソフトバンクのプラン以外にも選択肢があるってこと?


携帯電話OS、世界共通化へ 端末値下げ期待も
携帯向けOSはSymbian OS、OS X、Androidあたりに集約されそうな気配。
あ、Windows Mobileなんてのもあったか。


「権利者こそが消費者重視、JEITAは見習うべき」――補償金問題で権利者団体が会見
「メーカーは“偉大なる将軍様は絶対”と言っているのと同じ」

B-CASカードのあり方についても今後議論されるみたい。

Vista→XPダウングレード権の廃止報道、マイクロソフトが否定
>マイクロソフト広報室でも「ダウングレード権は、Windows Vistaを購入されたお客様の権利。したがって、Vistaを提供している間は、ダウングレード権も提供していく」と説明している。





>少年は携帯ゲーム機を使い、他人の無線LAN(構内情報通信網)経由でネットにアクセスしていた。
どうやって逮捕したんだこれ、と思ったけど目撃情報でなのな。










そろそろAmazonを巡回先に加えるべきかもしれない。


>小学校低学年では“倍数”の概念がないため、1から100までどの数字でも全部アホ。

価格は900Wiiポイント。
相場の800ポイントより100ポイントお高いです。
『ファイアーエムブレム 紋章の謎』や 『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』など
特殊チップ非搭載タイトルが900ポイントで販売されていることから、特殊チップの分が価格に反映されてるわけでもなさそう。

>新作ではWii版でも有料のダウンロードコンテンツを利用することができ、パッケージ版のWii用ソフトとしては初の有料ダウンロードコンテンツに対応するソフトとなるようです。












スターウォーズキャラは世界観に合わなさすぎだろ・・・と思ったけどこれを見たらどうでも良くなった。
正当派侍キャラなんかもクリエイトできるのはいいね。















MSのプロダクトマネージメントディレクター氏曰く、
「我々はまだ2008年のラインナップ全てを発表していません。来月のE3でさらなる情報を公開するでしょう。」
Forza3やカラオケソフトのLipsが来るのでは?というお話。

コメントといい点数といい、典型的な地雷レビューだなこれは。





DSを楽器にして奏でる音ゲー





イメージエポックには世界樹の新納氏がいるはずだけど関わってるのかな?
[iPodゲーム]iPhoneゲームは傾けると見づらい(動画)

>ドラゴンクエストの新作について。2007年発売を守れなかったのはどういうことか。
作る側もプレッシャーを受けながら開発に邁進している。最後の最後まで納得いくまでやっていきたい。発売できなかったことは申し訳ないと思っている。当年度こそは出したいと思っている。


SCEを仲間はずれにしないであげて!!







iPhoneにできること、できないこと。基礎編

TVに繋げるワンセグチューナーでいいんじゃないの、無理に地デジチューナーを配らなくてもさ。




なんでこのブログはこんなに重いの?












お、日本でも発売されるのか。
特殊カートリッジ「GUITAR GRIP」が付属するってことで周辺機器好きの俺としては買わざるを得ない。
で、ちょっと気になるのがこのGUITAR GRIP、DSL専用にデザインされてるように見えるんだよな。角のRとか(参考)。
QDS向けのGUITER GRIPも出るのかしらん。
今夏発売とのこと。

Amazonでも予約始まってたのでさっそくポチ。



世界はあたしでまわってる は大注目
DSの女児向けゲーって何げに良作多いよね。









やっぱりいたちごっこ。


>しかも、これは僕らも驚いたのですが、なんとゴールド(有料)会員、シルバー(無料)会員問わず、ダウンロードして頂けます。
これはGJ!
MSもようやく本気を出してきた感があるな。


【アイドルマスター ライブフォーユー!】新曲「i」プロモーションビデオ








>「コール オブ デューティ4 モダン・ウォーフェア 追加マップダウンロード特典付 スペシャル限定版」は、「PLAYSTATION Store」と「Xbox LIVE マーケットプレース」で配信された「バラエティー・マップパック」をダウンロードするためのプロダクトコードが記載されたクーポンが同梱されるパッケージ。


DS Visionを予約しにいったらこんなものが。
ソウルキャリバーIVの予約の内訳がグラフで示されてます。
21日11時現在、PS3版:Xbox360版が55%:45%だそう。
意外とXbox360版が振るわないなあ。RAP.EXであんなに盛り上がってたのに。


[PS3/Xbox360] カプコンが『バイオハザード5』のXbox360先行発売を否定




10点満点中9.7点の評価。

プレイ前の復習用かと思ったけど、
>なおデータの中には、「MGS4」をクリアしないと見ることのできないものも含まれている。
そうでもないのか。

SCE広報の談話も。
技術的には可能だそう。






Sony「海賊行為はハードウェアの売上を加速させることもある」
[iPodゲーム]サン電子、iPhone/iPod touch用「上海」を公開。「App Store」公開と同時配信予定






>海腹川背は我々の認識レベルが低かった。昔からのファンが望んだものとのズレが大きかった。
新規のプレイヤーからは好評なアンケートも来ている。騒動が広がったのは我々のサポートが悪かった。



>つまり、アマチュアのゲーム開発者をどれだけ抱えるかが、ゲーム産業の国際競争力の差に大きく結びつくのである。
「ベーマガ2.0」とは、現在の日本でどうやったらアマチュアゲーム開発者が育つ環境を再び整えられるか、という問いでもある。




>また、iPhoneの重量に関する発言について、当事者である中村維夫社長が直接回答。
「取材の際には旧機種だったので、重たいと発言した。新しい製品は、130gと重量としては魅力的になっている。今後、新しい電話機に関して話すことになるので、発言は障害にはならない」とした。
iPhone→iPhone 3Gで2gしか軽くなってないってのはここだけの話。

>ドコモは「従来より個人向けの販売の要望を頂いており、前向きに検討している」とコメント。
一般販売に向けて検討が進められていることを明らかにした。

「イチゴ」と言われるとqwertyキーボードがイチゴのつぶつぶっぽく見えてきた。
もしかしてこれが名前の由来?


Apple製品につきまとう過大評価を世界の葬儀に見られる泣き女になぞらえて。

>今日のアプリ『SynchStep』は、歩いているペースと同じリズムの曲を iPhone・iPod touch のライブラリの中から選曲し、再生してくれるアプリです。



「権利者への誤解を解きたかった」――「ダビング10」合意、椎名和夫さんに聞く
「ダビング10」混乱の責任を負うべき5人の関係者







夜中のアップデートはこれであったか。

>6月30日以降は、Vista BusinessとVista Ultimateに認めてきたダウングレードのパスを原則廃止し、ダウングレード可能なのは一部のホーム・ユース用のPCだけに限定するとするもの。
いやいや何を言い出してんの!
とりあえずHP2133が30日以降の販売分もダウングレードできるのかどうかが知りたい。













来月には翠星石が登場ですよ!たぶん!
あと表紙に「乳袋」って文字があって何事かと思った。





PSPのファームウェアが3.95ー4.00にアップデート。
事前情報通りXMB上にgoogle検索、動画の可変速再生なんかが実装されたみたい。


PS3もv2.35→2.36にマイナーアップデート。
PS1ソフト再生時の安定性が向上したみたい。
また、公式ブログによると、次のメジャーバージョンv2.40ではゲーム中XMBやトロフィーが実装されるそう。

何度目だよこの噂、と思ったけどこの辺を読んでみると今度は信憑性が高そう?
そういえば以前くたたんがインタビューで「いずれEE+GSは取っ払ってソフトエミュでPS2互換を実現する」旨の発言をしてたっけ。
でもやっぱり20/60GB版並はおろか海外の80GB版並の互換も難しいんじゃないかなーと。
Xbox360のXbox互換みたいに限られたタイトルのみ互換性を確保する方法になるんじゃないかな。
万が一20/60GB版並の互換が実現されでもしたら駆け込みで60GB版買った俺涙目過ぎる。

これ、どうやらHome関連のサービスみたいで。


Wiiウェアのタイトル。

『巨人のドシン』とか『1080°』の人。
制作中のゲームは9月頃に日本でリリースされるそう。




これ、おいらも使ってるけど大変いい案配です。
ただ、ペン先が純正ペンと違ってただのプラなのが気になるっちゃ気になる。
画面保護シート張った方が安心かも。


DKΣ3713に関して野村氏インタビュー。 「かなり大きな発表も」(めっつぉ)
FF13を始め多くのタイトルが映像出展。

「板垣氏 vs テクモ」第1回弁論を実施






>あなたは オタコン タイプです
人なつっこいあなたはみんなの人気者。夢見がちな性格も愛嬌ですが、自分の趣味や好みを相手に押しつけるのはほどほどに。
面倒を見るスネークがいない。


テンキー入力の正当進化といった感じ。
ただ片手で持って入力するのは難しそうかな。



>ATOK定額制サービスでは、常に最新のATOKを利用可能で、新しいバージョンが発売された際にはプログラムを更新できる。
また、トレンド用語をはじめとする辞書コンテンツなど、利用者限定サービスも提供する予定としている。

「それ、Firefox3でも出来るよ?」とOpera信者に言い放つためのアドオン26個


Q&Aの回答が否定形ばっかりで笑った。

ですよねー。



マッハ0.7・・・




これってよく考えたらセクサロイドだよな。



*異常に眠い。
9時就寝6時起床って何だよ、明日にラジオ体操を控えた小学生か俺。

PS3、週間販売台数8倍に・エンターブレイン調べ
初週で約48万本を売ったMGS4がPS3の売り上げにも大きく貢献してるみたい。
エンターブレインの調べによると、MGS4発売週のPS3販売台数は77,208台であったそう。
6月第1週の販売台数8,666台から大きく売り上げを伸ばしたかたち(参考)。
MGS4に期待されていたPS3てこ入れの役目は十分に果たされたといって良さそうですね。

定期的に上がる記事だけど一応。
>再生できない12センチディスクはHD DVDとDVDオーディオ、DVD-RAMのみという、新世代ユニバーサルプレーヤーと呼ばれるに相応しい、魅力的な内容となっている。
40GB版は加えてSACDとPS2ディスクが再生できなかったりするわけですが。



ファームウェアが3.3にアップデート。
内容は似顔絵チャンネルの更新のみ。
似顔絵チャンネルだけバージョンを上げりゃいいんじゃないの、と思いきやトワイライトハックが塞がれてた。

>海外サイトでは、ピクミンやパルテナの鏡といった、これまでも噂に上っているタイトルの他に、新作ゼルダの存在なども囁かれているようです。
トワプリが1年半前だからそろそろ発表くらい来てもおかしくないのか。

あれ、Wiiウェアのタイトルになったのな。
ドット絵のインベーダーと3Dの地球軍の対比が面白い。












関連:『SO4』がXbox360で発売される理由は?
>TeamXBOX: これはXbox 360独占ですか?
Yoshinori Yamagishi: 私はあなたの質問が“PS3でも発売されますか”という意味だと信じています。
その質問への答えはこうです。現在は何の計画も準備もありません。
我々は今、PS3で発売する、発売しないといったことは言えません。
どちらの可能性もありえるはずです。ただひとつ確かなことは、これがXbox 360で発売される、ということだけです。


関連:テクモ、新たに2名に裁判を起こされる、板垣伴信の裁判と裁量労働制の関連性









iPhoneローカライズの不安(ラヴフール)
ニッポンのインディよ! iPhoneの予想外にカワイイ系で打って出よ


Sleipnirにある○○な機能をFirefoxで使うには?(駄文にゅうす)
「Firefox 3 の灯」公開,ダウンロード状況を日本地図上に光と数字で可視化
Firefox 3のダウンロード数が国ごとにわかる『Download Counter』
>JavaScriptエンジンの高速化についてはベンチマーク(Apple SunSpider JS Benchmark)の結果を示し、Firefox 3はFirefox 2に比べて2.7倍、Internet Explorer 7(IE7)に比べて9.7倍高速だとした。
IE比9.7倍高速とは穏やかじゃない。
あとでちょっと試してみよう。









仮にしょくぱんまんの顔がn枚切りだとして、顔として用いられる部分にのみ目鼻が生じるのだろうか。
それとも金太郎飴のように・・・?


7月のE3にてXbox360が値下げ&ストレージ増量が発表されるとの噂が。
ただしこの噂が言及しているのは米国内での値下げについてのみ。
>筆者は50ドル程度の値下げになると思う。
「Xbox 360 Elite」は399.99ドル、同Premium(20Gバイト)は299.99ドル、同Arcade(ハードドライブなし)は249.99ドルかそれ以下になるというのが、筆者の予想だ。

>ちなみに、ついでにいろいろ尋ねてみたところによると、今回の「リアルアーケードPro.EX」については従来のような“数量限定販売”というわけではなく、今後も「HORI STORE.com」にて継続的に販売していく予定とのこと。

MSがアバター作るとピニャータ風味になりそうだなー。



一方プレステ陣営は「PlayStation2」の「PLAYSTATION3」だったり。




PSP firmware 4.00 due "soon," adds Google search to XMB
FW4.00にてXMBにグーグル検索が追加されるそう。
動画の再生速度を調節する機能も。







【噂】Team NINJA主要メンバー、板垣氏と共にテクモを退社か
テクモ周りに黒い話題がもくもく。
盛り上がってまいりました。















>「ニコニコ動画のコメントは、すごく知的な使われ方をしている」
ち、知的・・・?と思ったけどコメント機能そのものについての言及なのかなこれは。










動物が撮影に気づくと逃げたり襲いかかってきたりするってことで、どうやら見つからないように慎重に行動する必要がありそうな。
単に動物を撮影するだけの箱庭ゲーかと思ってたけど、意外とゲーム性が強そう。
ステルスアクション的?








飯野賢治氏の記事。
2006年に氏がWii向けに何か作ってるってニュースが流れたけどどうなってるんだろう。

すれ違い通信関係のスクショ多め。










>だから、モバゲーが好きな人が買わないから失敗とかじゃないんですよ。
進化の過程もUIの最適化の考え方が違うんだから、現時点ベースで語っても意味がない。
wiiやDSに対して、既存のゲームとは違うから売れないって言ってるのと同じなんだから。

国内発売前にチェック、Chumbyのすごいところ
Chumby日本語版発売決定記念・家電の商品力を開発者コミュニティが決める日がくるか!?
ネットに繋がる多機能目覚ましととらえていいのかな。
良くわからないけど面白そうなおもちゃではあるな。











航空戦艦的パラドックスを感じる。

メタルギアソリッド4の発売 そして結論
PS3の未来を背負わされたMGS4だけど、初日に30万本(各種バンドルパック含まず)を売ったそう。
PS3の普及台数が210万台弱であることを考えるとまずまずの出足かな。
どれだけハードの売上に貢献したか、週明けの売り上げデータが楽しみですね。

MGS4 PS3プレミアムパック レビュー(everything is gone)
メタルギア4の感想と覚え書き
「MGS4」は細かい小ネタが盛りだくさん









公式サイトにて正式タイトルやストーリー、キャラクター、新スクリーンショットが公開されています。
タイトルは『スカイ・クロラ イノセン・テイセス』。
ゲーム画面はエースコンバットそのままだなあ。
エースコンバットシリーズの「気持ちいい空」を、Wiiスカイ・クロラで「リアリスティック」に表現。なんて文言も見られるし、
実質エースコンバット関連作と見なしてよさそうな。




7月17日→9月25日。
さらなるクオリティアップを図るため、とのこと。

[iPodゲーム]ハドソン、iPhone / iPod touch用ゲーム発表 - ボンバーマン、数独、アクアフォレスト




Wiiが全ネット端末の7.7%を占めるってのは個人的にかなり驚き。
インターネット閲覧に別途ソフトのいるDSがPSPを上回ってるってのもすごいな。


国内版が発売される前に有害図書指定とは。


iPhoneも良いけど、あまりゲーム機を舐めないほうがいい
アップルは「特別ゲームを重視しているというわけではない」なんてことを言ってたり。








任天堂シール伝説再び。

iPhoneはアップルストアでも販売します!!
孫社長iPhone予約受け付け中止要請(〓 diary ZERO)
国内でもアメリカとほぼ同じ価格で発売するみたい。
となると利用料金高額説が信憑性を帯びてくるなー。




FW2.0でも脱獄できるようになるってことで安心して購入orアップデートできますな。


ソフトバンクとiPhoneが日本の携帯を変える--ソフトバンクのiPhone獲得を考える
iPhone 3Gを考える:iPhoneの変革を支える3つのインタフェース
「iPhone」第2章--過去から学んだアップルが見せた変化
どうなる 「アイフォーン上陸」
黒船どころではない、津波だ――iPhone、驚異のビジネスモデル

iPhoneは重いとか言ってたくせにね。






法制度導入やB-CAS見直しなど放送の著作権保護を議論
補償金制度への「さらに大きくなった」疑問









PSPを持ち込んでPS3経由でPC内の音楽を聞くのが俺のお風呂スタイル。







メタルギア・ソリッド4買ってきたでござる の巻
「メタルギアソリッド4」買ってきました!
PS3 MGS4 HDDインストールまでの時間を計ってみた
ファーストインプレッションや開封記事を4つほど。一応ネタバレ注意です。
ゲーム開始前のインストールに8分、ACT前のインストールに3分ほどかかるみたい。
インストール中に表示されるテキストには「このソフトはPS3専用のソフトです。」なんてのもあるそう。
KONAMI潜入取材!PS3ソフト「メタルギア」最新作の“次世代ゲームサウンド”に迫る
ゲハ板が『メタルギアソリッド4』の話題で持ちきりな件
MGS4を大人買いする信者たち




PSSにてDL販売。
興味はあるけどm4aに対応しないっぽいのがちょっと。
あとタイトルがcoolじゃない。

結婚したら苦労しそうな。

【大合奏!バンドブラザーズDX】DSステーションにて6月19日より体験版配信
岩田:一度ダウンロードした曲はあとから削除することはできないんですよね。
北村 :削除できてしまうと、何曲でも落とし放題になってしまいます。
北原:無限にダウンロードできるような仕組みにすると、著作権料の支払いが大変なことになってしまうんです。
なるほど、DLした曲を削除できない仕様は著作権料の関係であったか。
ユーザーが作った曲を任天堂のサーバーにアップすることもできるそう。
JASRAC信託曲もアップできるようです。
内蔵の曲やサーバー上の曲を垂れ流し再生できるラジオモードも。




[iPodゲーム]iPhone用ゲームの価格と発売日が決定
動画でチェック!話題の『iPhone 3G』対応ゲームもさまざまなソフトが開発中





携帯電話用ゲームの『勇者死す。』がスゲー面白そう



FF13アギトの情報も公開されるみたい。
開発中止はデマだったみたいですね。

なんて暴力的なんだ。







「iPhone 3G」になっても音楽ダウンロードはWi-Fiで--製品ページで明らかに
iPhone 3Gの同梱から消えたもの
App Store、サービス開始は7月11日--アップル関係者、早期開始のうわさを否定

WWDC'08 インタビュー編:「iPhone 3Gは最良の体験をめざして進化した」――iPhone/MobileMe担当者インタビュー

iPhone 3G登場は、多様化する音楽ファンの期待にどう応えるのか


WiiをPCモニタに出力したり用。














スクウェア・エニックス、「スターオーシャン4」はXbox 360で! 多くの星を渡り歩き、「星の海」の旅を描く
『インフィニット アンディスカバリー』スクウェア・エニックスとトライエースが放つ完全オリジナルRPG
スクウェア・エニックス渾身の大作RPG『ラストレムナント』の最新映像!
Xbox 360 テイルズ オブ ヴェスペリア プレミアムパックの画像をいち早く公開
BioWareが開発した大作アクションRPG「Mass Effect(マスエフェクト)」の日本国内でのリリースが正式決定
速報!! ピーター モリニューが手掛ける超大作RPG「Fable 2」が日本国内でもリリース決定
「Xbox 360 RPG Premiere 2008」にて6つのRPGタイトルがアナウンス。
「サプライズ」とは『スターオーシャン4』のことだったみたい。
以下まとめ。
『スターオーシャン4』:2009年発売
『インフィニット アンディスカバリー』:9月11日発売
『ラスト レムナント』:今冬発売、Xbox360版がPS3版に先行
『テイルズ オブ ヴェスペリア』:8月7日発売、オリジナルフェイスプレート付きの本体同梱版も
『Mass Effect』:発売日未定
『Fable 2』:2008年発売
RPGに絞った発表会ってのはインパクトがあったようで、けっこう話題になってるみたいですね。
強力助っ人とやらが良い仕事してるんだろうか。


XBLAの容量制限的に厳しいんじゃないかなあ。
CD2枚組が350MBに収まるとはちょっと思えない。







噂が事実だとすれば次回作は本家メタルギアの続編になるのな。
ナンバリングタイトルとしては1990年、メタルギア2がMSX2で発売されて以来18年ぶりってことに。
主人公はリボルバーオセロットだそう。

さすがにもう新型番はないよね?
[iPodゲーム]Iフォンのゲーム関連発表会記事。



鉄分も含んでたのかゲイムマン。




足のひっぱりあい、激化。
Xbox360のRPG発表会関連2つ。




「iPhone 3G」で変化した3つのポイント

iPhone 3Gは月いくらで利用できる? AT&Tがプランを発表

ソフトバンクへの"iPhone 3G"の予約が凄い…
もう予約、というか取り置きの要望的なことはできるのか。


[WSJ] 安くなったiPhone――普及優先で「無料」も?
$199の脅威 ~間違いなく来るiPhone旋風~
『iPhone』は日本人に受け入れられるか?:「複雑過ぎる」日本の携帯電話
iPhone上陸とAppleの巧妙な戦略
iPhoneを見て解った、Appleという会社の"本質を見抜く目"



イーモバイルの新音声端末。






まだ見ぬ雪豹の姿
>このSnow Leopardの特徴としてAppleが挙げているのは、基盤技術の更新。
新機能の搭載にフォーカスするのではなく、将来のOS Xの革新に向け基礎を築くことに主眼を置くという。
唯一、MicrosoftのExchange 2007との連携が加えられることだけは明らかにされているが、これ以外にエンンドユーザー向けの新機能はないことになる。

>「商品パッケージなどに使用するイラストの選定・変更のため」発売を延期するという。
うんまあ、大事だよねそこは。




TV局がネットを敵視するわけだ。






「iPhoneっておサイフケータイ使えないじゃん」という問にAppleが回答
ドコモ中村社長「(iPhoneは)重いですね」→実は906iシリーズも重くて赤っ恥w



WWDC 2008速報:iPhone 3G 正式発表
日本で発売される「iPhone 3G」の詳細なスペックと高解像度画像いろいろ
アップル - iPhone
3G iPhone正式発表!
日本を含む22カ国で7月11日に発売されるとのこと。
価格は8GB版が199ドル(約21,000円)。16GB版が299ドル(約32,000円)。
いやに安いな、現行のiPod touch(36,800円、8GB版)に比べてもずいぶんとお安い。
背面は黒いプラスチック製で、16GB版には白バージョンも用意されるそう。
デザインは最初に出てきたパターンが結局正解だったのな。
ファームウェアは2.0、ワイヤレスでアプリをインストールできるApp Storeもついに実装されます。
GPSも。

iPod touchをファームウェア2.0にアップデートするには9.95ドル必要だそう。
まーた有料アップデートか!


ジョブズの基調講演あらすじ。

2画面・・・タッチ・・・

「iPhoneと携帯電話は棲み分ける」--NEC幹部
ソフトバンクはiPhoneをどう位置づけるか--ソフトバンクのiPhone獲得を考える
[WSJ] iPhoneは「次のiPod」になれるか?
iPhone熱、ショップから感じられない?
[iPodゲーム]WWDC2008速報:サードパーティ製iPhone向けゲームアプリを発表
セガとPangea Softwareのゲームはともに9.99ドル(約1,060円)で提供されるそう。
国内だと1,000or1,200円ってとこかな?


恐るべし日本兵『Call of Duty 5』の情報が海外誌に掲載!正式タイトル名も決定
タイトルが『Call of Duty: World at War -The Dark Road to Iwo Jima-』に決まったみたい。
舞台は太平洋戦争、敵は刀を持って突撃してくる日本兵だそうで。
Wii版でもCoD4エンジンが採用されており、その出来はHD機版に近いそう。






モンハン以降のアドホック通信利用、中高生特化をより鮮明にするかたち?
ワンセグ関連のアップデートも今後なされるそう。


マイクロソフトEDD幹部、「次期Xbox 360にBD搭載予定」を否定
何度目だこの流れ。
天丼ってやつ?










XPにダウングレードする手順とか。



皮肉の連発に思わず溜飲が下がった。

関連:携帯電話でポップコーンを作る
やっぱりフェイクだったか。
取り上げなくてよかった。


Firefoxにアドオンを追加すればMacでもオートアンカー的な機能を使えるのかー。
どうしよう、Macに移行しない理由がまた1つなくなってしまった。












6月10日にMSKKが発表会「Xbox360 RPGプレミア 2008」を開催するみたい。
『ラスト レムナント』や『インフィニット アンディスカバリー』、『テイルズ オブ ヴェスペリア』あたりの新情報が期待されるほか、
何らかの「サプライズ」も用意されてるんだそう。
RPG限定のイベントを開催するあたり、今夏のXbox360はRPGで訴求するようですね。
新作RPGが未だPS2に供給され、Wii・PS3といった他の次世代機がRPGを揃えられていない現状を見ると、
Xbox360がRPGプレイヤーの獲得を目指す姿勢をとることは理にかなってるのかな、と。

特集:メタルギアソリッド4(1) スネーク20年の謎解明 潜入アクションが完結
特集:メタルギアソリッド4(2止) 「スネーク最後の物語にむせび泣いて」小島秀夫監督

>この動画を信用するのであればシステムソフト2.40では噂どおりゲーム上からXMBへのアクセスが可能になり、「トロフィーコレクション」も実装されるようです。
そんなことよりSDカードからゲームイメージが起動できるようになったのか・・・
この動画が本物なら次世代機3機種とも割れたってことに。






なんかファミコンのアドベンチャーっぽいな?

Wii向けの何らかのUSBデバイスがテストされてるみたい。
何だろうねコレ、コントローラの類なら今まで通りBluetoothで繋げば良いわけだし・・・
やっぱり外付けストレージ?

関連:日本式開発は時代遅れなのか・ミドルウエアの導入から見えるゲーム開発の課題








>基調講演は、9日午前10時(日本時間10日午前2時)から始まる予定だ。
ってことで10日2時以降に3G iPhoneやApp Store、iPhone/iPod touch向けゲームなんかが発表されるものと見られます。





W3C CSS 検証サービス
それぞれHTML、CSSのチェッカー。
WY2K帳のHTMLの評価が100点満点中-529点でさすがの俺も苦笑い。

ドラクエそーりょのスピンオフ。





あと3台ニンテンドーDSを買いたくなるKORG DS-10デモ動画
>「DS-10をなめるなよ!」とマニアの方に言いたい。
ゲーム機のソフトだからって、まったく引けを取らない。
DS-10に収録されている、デモ演奏を聴いてもらえれば、そのすごさがわかるはずです。
「音はMS-10と同じだと思う」なんて発言もあって、音質には自信があるみたい。
そして下段記事の動画はいかんなー。
本当に4台DSを集めてやってみたくなる。



そういえばみやほんが「DSとWii Fitを連動させることを考えている」みたいな発言をしてたけど、結局実現しないのかな。
アメリカでの発売と同時に来るのかと思ってたけど。

[iPodゲーム]ウワサの新世代『iPhone』、対応ゲームもかなり本格派!?
>こうしたお値段を今のレートで、ドルや日本円にするとおよそ2800円ぐらいになることもあり、もはや携帯ゲーム機と競合しそうな価格設定がさまざまな波紋を広げていますが、同じiPod向けゲームが現在アメリカで5ドル(日本のストアで600円)なことを考えると、高いものでおよそ18ドル(2000円)ぐらいでしょうか。
WiiウェアやXBLA、PSS専売タイトルの相場が大体500-2,000円ってことで、このくらいの価格に収まってれば許容範囲かな。





iPhone 2.0のリーク写真!?
3G iPhoneのリーク画像が2パターン。
ただし下の画像は本家engadgetによると「faaaaaaaaaaaaake」だそう。

GPS内蔵、CPUは現行iPhoneと同じものみたい。

>iPhoneとiPod touchがBonjourでワイヤレスシンクできるようになるようです。
へー。
現状でもiComicの対応ファイルなんかはワイヤレスで転送できたりするんだよな。

>今回出回ったモデルも、コンテンツの利用にさまざまな制限がついている。
録画に使ったマシンでしか再生できないほか、作業の過程でバックアップが発生するために、CMカットなどの編集も不可。
また、BD-Rなどへのムーブに対応しているのは、5月末時点ではバッファローの「DT-H50/PCI」のみだ。








手元にある超芋のリーフレットには綿棒にマイペットをつけて掃除しろって書いてある。




>大使たっての指令で、「金に糸目は付けず最高の素材」(大使館職員)の料理や菓子で礼を尽くすという。
じゅるり。
カプサってこれかー、おいしそうじゃないか。
会場は東京港区のサウジアラビア大使館だそう。
近場ならぜひ行きたかった。
友好を深めるために外国在留のサウジ人に献血を指示するサウジ政府の施策には感心。
すばらしい精神だと思う。

「AFRIKA」の大地をリアルに体感――第2回「体験! プレイステーション」
『AFRIKA』公式サイト
PS3のアフリカ探検ゲーム『AFRIKA』の公式サイトがオープン。
また、「体験!プレイステーション」で公開された映像からゲーム内容も少し判明したみたい。
>ただ単純に探検をするだけではなく、“動物たちの写真を撮影する”というミッションが設けられ、プレイヤーはフォトグラファーとしてクライアントから受ける“依頼”をこなし報酬を得る。
報酬は写真のできによって変化し、得たお金は新しいカメラや新しい車を購入するために使えるそうだ。

フリーオで録画したtsファイルも再生できるようになるかも?
PCでファイルをエンコード→PS3に出力って仕組みなので、ある程度のマシンパワーを持ったPCが要求されるみたい。


海外のメーカーはHD機でもちゃんと商売を成立させてるんだなーと再認識。












コレの応用。









IM機能は魅力的だわ。
自作ソフトでもIMクライアントはあるけど、まともに動かなかったり日本語が通らなかったりなんだよな。
ただ純正のメールアプリでもHotMailに対応してこないアップルのこと、果たしてLiveメッセに対応してくるかどうか。





19時の予告なのに10時にも販売するなんて!
販売方法までフリーである必要はないだろ、と思いつつ夕方販売分を無事購入。
19時販売→22時売り切れってことで今回はかなりの数が出荷されたみたい?

TV画面とPC画面を並べて表示、なんてこともできるのかー。
そしてやっぱりREGZAはできる子。





それでも私がニコニコ動画を見るたった1つの理由






排出量取引なんてものが成立してしまった以上CO2原因説が見直されることはないんだろうけど。

ゲーム内容もいよいよ明らかに…『バイオハザード5』海外ファーストインプレッション
操作やゲーム性などはバイオ4を踏襲したものみたい。
現在の完成度は6割程度で、今年度中の発売を目指しているんだそう。






ソウルキャリバーとセットで欲しい。
でもサンワレバーなのか。セイミツレバーに換装できるといいんだけど。


XBLAタイトル、XBOXクラシックタイトルのおすすめピックアップ。



PS2にはバイオ4も。

小島監督「MGS4に90分ものカットシーンは無い」




【動画】伊集院光さんに「風来のシレン3」をプレイしてもらいました、ほか








以前流れたEAがゲームハードを作るって噂と合わせて妄想すると楽しいかも。







ASUSのモニター一体型PC「Eee Monitor」の詳細がー。
499ドルで19インチ↑モニター一体型PCとな!
でも国内でも発売されるかは微妙だろうな、これ。
内蔵TVチューナーを日本仕様のものに換装してまで発売するかというと・・・






iPhoneがなぜそれほどまでに「革命的」なのか
「日本でのiPhone」に私が期待するもの






ここか。
うん、気持ちはわかる。


7もどうせクソだからさっさとVistaにしちゃったほうがいいよ説。


>現在4種類以上のLiveブランド・サービス/製品が存在し,「Windows Live」「Office Live」「Xbox Live」のほか混乱を招く名称のオンライン・コンテンツ販売サービス「Zune Marketplace」とオンライン・コミュニティ「Zune Social」も加わり,収拾がつかない。






京急1000形に続いて今度はD51形SLの無料譲渡話がー。
409号機みたいですね。


もうショウジョウバエのシーズンかー。
醤油に中性洗剤を混ぜて沸き場に置いておくってのが俺のあみ出した戦法。


ドコモ「残念」 「iPhoneはソフトバンクから」にコメント
焦点:ソフトバンクのアイフォーン販売権獲得、戦略転換の契機に
ソフトバンク、トラウマ乗り越える
iPhoneは(あまり)売れないかもしれないという話
iPhoneかPRADA phoneか、どちらを選ぶかで本物を選ぶ目が試される
えっソフトバンクなのか!
以前取り上げた記事でアナリストがそろいもそろって「ドコモです!」って言ってるから、てっきりソフトバンクには出ないのかと思ったよ。
俺もアナリストになりたい。
iPhoneを逃した形のドコモは「残念」とした上で、「当社から発売する可能性について検討する」とコメント。
ドコモも諦めたわけではないみたい。
イタリアなどで複数のキャリアからiPhoneが発売された例もあることから、ドコモからiPhoneが発売される可能性もゼロではなさそうです。

×あいふぉん
○あいふぉーん
だそうな。

iPhone買わなくてもX02NK買えばiPod touch持ってる俺は幸せになれるのか。
GSM iPhone→3G iPhoneで大した機能追加がなかったらX02NKにいい加減決めよう。

auのLISMO Videoに続いてドコモ端末にもVODサービスが。


この怪しいゲームコントローラを普及させてASUSは何をたくらんでるんだ。

Intel Atom パートナー企業に東芝・ONKYO・富士通シーメンス



ゲームプレイ時の遅延についても記述あり。
東芝の「REGZA」が機能充実してるね。




>Qoreはオンラインストア「PLAYSTATION Store」でゲーム関連コンテンツを提供する。
ユーザーは独占ニュースや開発者インタビュー、ゲームプレビューを視聴でき、β版への特別な招待状を入手したり、アドオンやゲーム関連コンテンツをダウンロードできる。ビデオコンテンツはすべてHD(高精細)画質という。
Xbox360のVODサービスのように映画などを配信する性質のものではなさそう?
米国でのみ提供されるサービスみたい。


インストールの仕様や所要時間に関する記述はなく、ムービーに関しても「膨大なデモ」とあるのみ。

SCE製の純正ヘッドセットの存在が確認されたそう。




大奥記の完成度の高いシナリオ構成力の素晴らしさを語る (まさか勝てるとでも?(私が))




>使用できる楽器は、ギターやピアノ、トランペットに加え、ファミコン音源など50種類以上。
ファミコン音源とな!





【株価急落】板垣伴信氏VSテクモ、泥沼の大喧嘩に発展
対決姿勢を強める両者。


>「ゲーム機の歴史は表現力追求の歴史」と語る細川氏は、テレビが家庭に1台から個人に1台にかわってきたが、
数年前からのハイビジョンテレビ登場で再び家庭に1台へとテレビのポジションが変わってきているという。
そうなると、リビングルームにおかれているであろうハイビジョンテレビは取り合いになり、長時間占有するのは難しい。
据置型ゲーム機は、リビングルームにあるテレビをどのようにシェアするのか? という課題に直面しているというのだ。
うーん確かに。
PS3やXbox360向けタイトルには個人に一台のSDテレビじゃプレイに支障が出るものもあるし、この分析は的を得ているなーと。
ゲームはTV以外に出力先を見つけるべきではないか?って内容のコラム。
今日のおすすめ。

関連:据置ゲーム機の消費電力について~オーストラリア消費者団体調査をうけて



クソゲーのしくみ 飯野賢治、飯島健男 クソゲーを語る/96年6月28日号・後編

ああもうこういうネタ大好き。



アップデートが来てたのはこれ関連であったか。




「十字キーで操作できないと面白くないなんてェェェ、頭の固いこと言わなければよかったァァァ」byゼルダ夢砂
レゲーじゃないけど。



自作ユーザー向けのCPU販売数がデスクトップPCの販売数の1/2に達したって記事を昔読んだ。






日の丸ラプターが再現できるデカールがついてくるみたい。


2005年のE3で発表されて以来、一切概要が不明だった『AFRIKA』のゲーム内容がついに判明。
フォトジャーナリストとなってサファリの動物を撮影する箱庭ゲーみたい。
実写の動物データベースも収録されるそうで、動物好きには楽しめそうなタイトルですね。
8月28日の発売。

「PLAYSTATION Eye」が国内でも単体販売開始。
『はじめてのPS Eye』的なソフトも同梱されるみたい。
海外ではPS Eye用の動画編集ソフト『Eye Create』が無料配信されてるそうで、
これが日本でも配信されるならいい宣伝になるんじゃないかなーと。
7月24日、5,000円。

>本作品は録画機能が搭載されており、プレイ動画をYouTubeにアップロードできる。












国内での対応機種は未定だそう。

海外で先行して発表された「メタリック・ブルー」が国内にも登場。
またまた数量限定での新色みたい。



ま、まだ新色が出るのか・・・
型番は従来と変わらずSCPH-90000。
2月4日にアジア圏で発売された「朱宝紅」カラーとおそらく同色。




Opus基板は現行のFalcon基板ベース(CPU:65nm、GPU:90nm)で、Xenon基板本体の修理交換用の基板だそう。
このため店頭販売はされず、HDMIポートも装備しないとのこと。

作中に登場する「呪いのゲーム」はファミコン風のRPGなんだとか。
スクショを見てみると・・・うーわ、これは気持ち悪い。
バグった2Dゲーほど恐ろしいものはないな。











Computex 2008:Eee PC 700 / 901 / 1000 サイズ比較ギャラリー
Eee PC 1000は40GB SSD搭載で6万9000円とはー。
ドラフトnとかBluetoothにも普通に対応してくるのな。

6代目“AQUOS”&すっきり“VIERA”、防水ワンセグとスライドPANTONEなど11機種を発表――ソフトバンクモバイル2008年夏モデル
Softbankの孫氏、”iPhoneに関してはノーコメント”
auとソフトバンクが夏モデルを発表、3キャリアの夏モデルが出そろいました。
うーん、気になるのはauの「Sportio」くらいか。








ゲヲタはお呼びじゃないようで。








>現在アーケードで稼動中の『シューティング ラブ。2007』をXbox 360に移植し、
『シューティング ラブ。X(仮題)』として発売する予定であると発表した。
Xbox360で発売中or発売予定の他のSTGタイトルについても新情報が。
『ライデンファイターズ エイシズ』には、配信が予定されている不具合修正パッチに新しい要素を入れる予定があるとのこと。
また、『ケツイ ~絆地獄たち~ X(仮題)』と『怒首領蜂 大往生 ブラックレーベルX(仮題)』ではオンライン協力プレイの実装が検討されているんだそう。

タバサって。
フローラと結婚して青髪にしろってことかい?

動画で見るニンテンドースポット。
グルメ情報検索の、下画面にインデックス・上画面に詳細情報って表示方法はなかなか使い勝手が良さそう。


『ヘラクレスの栄光』の開発者インタビューとか。


バイオニックコマンドーやロストプラネットのようなゲーマー向けタイトルが発表されるかも?って噂。
バイオ4みたいな気合いの入ったタイトルを期待したいね。







>笑ってしまうのは、最近はPSPの販売台数とMHP2Gの販売本数がほとんど変わらない事だ。
エンターブレインによる5月12日から1週間の推定データを見ると、PSPが55752台に対してMHP2Gが55770本。




関連:ファブレス型家電メーカーの台頭
お、今年度中の発売なのか!








キトラ古墳をダメにしてしまうような連中ですよ。



YouTubeにチャンネルを開設したり、ネット展開に積極的な最近のNHK。






>藻類から精製された燃料も、燃やすと従来の燃料と同じ量の二酸化炭素を出す。
しかしその排出分は、藻類由来の原油を作るための日光と水と二酸化炭素を使う光合成プロセスによって相殺されると、Sapphire Energy社は説明する。


何味の筒なんだろう。



「メタルギアソリッド4」輝かしいレビュースコア・リスト & 黒い噂
各誌で高い評価を受けているMGS4だけど、
この噂によると、レビュアーはムービーの長さとインストール時間に言及することを禁じられているんだそう。
ムービー時間はともかくインストール時間への言及を禁じるのは確かに不可解。
下段記事「ゲームのはなし」さんでは、以下引用部がその理由ではないか、とされています。
>なんと、ゲーム開始前だけでなく、ゲームプレイ中においても、ACT毎に強制的にインストールによる数分間の待ち時間が発生するというのです。
ちょっと信じがたい仕様ですが、もしこれが事実であるならば、コナミがレビュアーに対してインストール時間への言及をしないように依頼したことにも納得がいきます。
BDの容量をフルに使ったMGS4ならこういう仕様もあり得るのかな・・・
ガセ情報であって欲しいけど。
(6/3訂正:コナミですね。ボケてました。この件にナムコは無関係です)





>あの人気ゲーム『グランド・セフト・オート 4(Grand Theft Auto IV)』 でプレイ中の人は、ゲームで聴こえてくる曲が気に入ったら、自分のキャラに携帯から電話番号をダイヤルさせてその同じ曲をアマゾンから買うことができる。



マットはGCコンのポートにつなぐのか。

テクニックの復習用。







本命ドコモ大穴ソフトバンクは変わらずみたい。




>67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/06/01(日) 17:37:48.92 ID:CGIfNRmk0
>>45
よく聞く話に、
ゲーム好きがゲームを作るから、既存の模倣ばかりになって浅くなる。
ゲーム以外に多くの趣味を持って、色んな経験を積んだ人が出すアイディアが、ゲームの表現力を豊かにする。
みたいなものがあるけど、世界観も一緒だろうね。
どこにネタ元を持ってるかは、大きな違いになるだろうな。





>「沢本あすか、22歳です! 私が22と言えば、22なんだよ!!」
なんつーかもう勇気をもらったわ。

6月12日の発売がいつの間にか目前に迫ったMGS4を、ポルトガルのPSM3誌が極めて高く評価したみたい。
100点満点中94点をマークしたそうです。





ロード時間を2倍以上短縮するミドルウェアがCRI・ミドルウェア社から。
現行の全ハードに使えるミドルウェアで、リンク先ではPSPとPS3に関しての解説が。


ケーブルがMSスロットに伸びてるのかな?


このハックにTV出力機能のあるPSP-2000を組み合わせれば・・・!




マクドナルドでのサービスは割とどうでもいいんだけどTXでのサービスは魅力的だわ。
ぜひ他の路線にも普及して欲しいサービスだけど、現在TX以外に列車内無線LANサービスを提供してる大手鉄道事業者はいないんだよな。
他路線にTXと同等のサービスを期待するのは難しそう。






まーた相変わらずマニアックというか細を穿ったようなというか。
やってみたけど半分以上当てずっぽうだ。
52点でした。


【メモリースティックProDuo変換アダプター】 microSD 最大2枚を変換可能にする 「CR-5400」登場
メーカーのページを見に行ったけど、はっきり「マイクロSDをメモステDUOに変換します!」って書いてないあたりが素敵。




>ダニエル・フクバ(17)とエリック・ビセンティ(16)とその友人2人は、Apple Store Palo Alto店内のiPhoneをハッキングして、サードパーティー製カーレーシングゲームをインストールしたままの状態で店を出て、半ブロックほど行ったところ、ストアマネジャーに呼び止められ、2時間半警察に拘束されたとのことです。
ハッキングも器物破損にあたるのかな?
まあ、いかにiPhoneのjailbreakが簡単かってことですよな。


発狂小町なくなっちゃうのか・・・

オレンジのRSS標準アイコンはもっと普及するべき。
RSSリーダを導入するときに探すのが大変だった。

ふーむ、やっぱり大手サイトってのはいろいろ考えてるんだ。
ウチのサイトはなー。興りが個人的なメモ帳だからなー。
いろいろ適当なんだよなー。
サイト名だってヤフー辞書の備忘録の項の「忘れたときのための用意に、要点を書きとめておく帳面。」を略しただけだし。
よくこんな体たらくでここまで大きくなったもんだわ。






