
>任天堂の携帯ゲーム機「ニンテンドーDS」用液晶パネル納入をめぐり、シャープと日立ディスプレイズが価格カルテルを結んでいた疑いがあるとして、公正取引委員会は2月28日、独占禁止法違反(不当な取引制限)の疑いで、両社を立ち入り検査した。
共同通信によると、当初はシャープだけが納入していたところに05年頃から日立が参入したみたい。
日立の参入直後からカルテルが結ばれていたとみられる、とのこと。
シャープは任天堂とはゲーム&ウォッチの頃からの長い付き合いなのにね。
組長が現役だったら大変なことになってたかも。

>ソニー・コンピュータエンターテインメントの「プレイステーション(PS)3」の約8万9000台の3.7倍、マイクロソフトの「Xbox360」の約1万4000台の23倍
23倍かー・・・
ちょっとはL4Uで盛り返すのかな。


PCから書籍やマンガをDSにDLできるサービス「DSvision」が4月に延期。
理由はDS用MicroSDアダプタの仕様変更とのこと。

有料版ニンテンドーWi-Fiコネクションに望む5つのこと。
ヘッドセットに関しては、DS向けにもヘッドセットが発売されてるし、むしろ今まで発売されてないのが不思議だよなあ。

もしかしておばけぬま1が収録されてる?
それはそうとamazonでも予約始まってるみたい。
スマブラXの反省を生かして早めに予約しとくか。

純正キーボードでも発売するんだろうか。






PSP向け2chブラウザのオワタブラウザがPCレスでのインストールに対応!
ますます洗練されていくPSP向けhomebrew。



なんと待機状態のWiiで充電できるんだとか。
何という呉越同舟・・・
試してみたところ、さすがに待機状態じゃiPodなんかの充電は不可だった。

本日午後9時からですよー!
買うつもりの人は今のうちにPayPalの用意をしておくのが吉。

iPhoneの日本展開もこのころかな。


とりあえずiPod touchに対応してみたけど、うちのサイトに関しては普通にアクセスした方が見やすいような。

火消しご苦労様です。
いや、皮肉じゃなしに。


スマブラをリングアウトKOのみの格ゲーとしてみればむしろ人気は上昇してるんだろうけど・・・
アーケードにスマブラクローンが出てこないのも意外といえば意外。


後でプリントアウトする用リンク。

これはいいものだな!

どうやら発売日は6月12日に確定!
ソフトのみの通常版に加えて、特典BDが同梱されたスペシャルエディション、スペシャルエディションに特別仕様のPS3本体が同梱されたプレミアムパックが発売されるとのこと。



アメリカではWiiザッパーのロンチタイトルとして発売されてたリンクのボウガントレーニングが日本でも発売に。
国内での発売を望むゼルダファンの声に応えた形か。

「Wiiリモコンだけでも快適にプレイできる」とのこと。
この文言やスクショを見る限りじゃWii版4とは違うシステムかな?
発売は夏とのこと。



なんかPCにつないでも使えるみたいですね、これ。(参考)


カニ漁シミュレーションとな!

>任天堂の場合、ハードやサービスは自社のソフトを最大限楽しめるように設計されており、この点は消費者から求められている垂直的なサービスに応えるものといえよう。
DSやWiiがゲームコンソールの枠を超えて普及する可能性についても言及が。
この記事ではDSがiPodを超える端末になる可能性がある、とまで。


MSがSCEを買収する可能性について。
両社のハードは性格が被ってるし、買収でもしてもらった方がすっきりはしますね。
空いた席にセガが収まればもう言うことなし。




FW1.1.4も早速脱獄可能に。
ただし国内のiPod touchユーザーはしばらく様子を見た方がよさそう、とのこと。

アップルは音楽小売でも大手になってるのな。


許せるが7割。
ちょっと俺ゲームギア持って電車乗ってくる!


毎年言ってるけどいいかげんアキバみたく毎週末ホコ天にしろと。

>DS用ソフト『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』と連動し、育てたポケモンを1,000匹まで預けておくことができるほか、ゲーム内で撮影した写真を、Wii伝言板やSDカードを通じて友達に送ることもできるという。
ピカチュウげんきでちゅう+ポケモンスタジアムって感じ。
これもFFCCと同じくWiiウェアのロンチタイトルかな?
価格は未定とのこと。
FFCCの1,500ポイントよりは安くなりそうか。

内部パフォーマンスの改善とのこと。
大きなバージョンアップは3月のWiiウェアまでお預けか。


イントロからヲイヲイコールかよ!
内容はがらっと変わって音ゲーなのな。


ファミコン時代のWii Fit的タイトルを見る。
『ファミリートレーナー』に関しては、今年春に続編の『ファミリートレーナー アスレチックワールド』がリリースされるんだとか。

ゲームテックの貼って「クリア!フロントライト」はワンダースワンをフロントライト化するのに重宝したなー。
アフターバーナーキットはもう手に入らないし。

箱○のXNAらへんのお話。

登場キャラとゲームの流れの復習とか。
一方俺はamazonでL4U予約してきた!
昨日は売り切れだったのに今見たら予約特典付き復活してたから、ついカッとなって。

箱○パッドともDCパッドともつかない本体に64を詰めたもの。


バグフィクス版とのこと。

MacBook Airと同じマルチタッチ対応のタッチパッドを搭載。
外観に変化はなく、またリモコンのApple Remoteは別売りになったみたい。




もう別シリーズ立ち上げてそっちでやればいいのに。
昔のFFらしさはFFCCあたりが引き継いでくれてるからどうでもいいんだけどね。


あれ、ミクの上着ってフリルついてたのか。

>先日お伝えした「ゴールデンアイ 007」のXbox LIVEアーケード配信に関する情報ですが、EURO GAMERによると
Microsoft Game Studioは「LIVEアーケードでリリースする予定はない」と完全に否定したそうです。
ってことは任天堂との交渉はこじれたままなのか・・・
やっぱりXBLA版ゴールデンアイは幻のまま?

シークレットキャラクターとして覚醒美希と真美が登場。
予約特典曲の「shiny smile」は3月26日からの配信とのこと。
で、shiny smileは本当に予約特典でしか手に入らないんですかね。
強烈なアイマスヲタのプロパガンダを受けた結果、アイマスにはまる前兆がみられる俺は今からでも予約すべきなのか。





日進月歩のWiiのhomebrew。
GCのメモリーカードスロットに挿したSDカードから起動してるみたい。

SCEのフィル・ハリソン氏が突然の退社、Atariへの転職が噂される
PS Homeの中心人物であり、最近ではWiiを賞賛するコメントで話題になったフィル・ハリソン氏が電撃的にSCEを退社。
先日話題になったコメントにはSCEJを批判する内容が含まれてたし、退社理由にはSCEJとの軋轢があるのかもしれませんね。

>アイドルマスターは恋愛要素のあるギャルゲーではなく、ネット対戦対応アイドル育成シミュレーションゲームなのである。
そうなんだよな。
プレイする機会があったんだけど、オンラインで他のプレイヤーと得点を競い合う要素があったりしてはなはだ意外だった。
よくよく考えたらアーケード出身のタイトルがただのギャルゲーなわけないんだけどね。




裏面のすぐ傷つく銀色部分をチタンコーティング。
iPod touchあたりをチタンコーティングしてもらうと全面ブラックになって非常に格好良くなりそうだ。


ステ6終了かー。
YouTubeと差別化もできてたし、なんとか商業化できなかったのかな。

3Dミクを好きな振り付けで踊らせられるソフト。
アイマスとミクの融合、というより歌と踊りの揃ったバーチャルアイドルここに完成って感じだな。
これはすごい。



>「Wiiウェアは、ユーザー全員がオンラインに繋いでいることを前提にしたゲームを設計できる。そういった要素を盛り込むことで、バーチャルコンソールのタイトルにはない魅力を生み出せる」と、Wiiウェアならではの強みを分析した。
ああそうか、Wiiウェアのソフトはオンライン専売だもんな。
オンライン前提での開発が可能なのはWiiConect24ともあいまって新しい性格のゲームを生む土壌になりそうだ。
Wiiウェアに対する期待が高まってきたここ最近。

ミンゴスインタビュー。
PDF注意。



おいおいコスプレリンクかっこよすぎるだろ・・と思いきや別のリンクがこれを相殺。
もしかしたらチンクルのコスプレなのかも知れませんが。

iPhone SDKが公開されると見られている2月26日のアップルのイベントだけど、1週間前に到着するはずの招待状が届いていないことから延期になる可能性が濃厚みたい。


両手がビジーなときに使うポインティングデバイスの作り方。
バランスWiiボードをPCに繋げば似たようなことできそうだ。



デフォルメなしのミクフィギュアは2種類出展されてたみたい。:グッドスマイルカンパニー・ボーガス
グッドスマイルカンパニー版に超期待。
それにしても公式設定がほとんどないせいか、作り手によって造形がかなり違うのがおもしろいな。


古代祐三氏が手がけるBGMが評判の世界樹シリーズだけど、早くもⅡのサントラがリリースされることが明らかに。
前作のサントラ同様、DS音源とPC-8801 FM音源サンプリングの2つのバージョンを収録。


>3月25日に発売される第一弾「ファミソン8BIT☆アイドルマスター01 高槻やよい/双海亜美・真美」には、新曲2曲のほか、新録ドラマ5本、アレンジ曲9曲が収録される。


既出情報まとめ。


SCE製のエンジンなのに360にも対応。





サーバーでflvをiPodに対応した形式に変換し、それをiPod touchから参照する方法みたい。


かなり期待を集めてるみたい。
箱○が挽回する最後のチャンスかも。


1,300億円がー!

「ニンテンドーWi-Fiコネクション有料サービス」が発表。
決済にはWiiポイントを使うとのこと。
よりいっそうのオンライン要素の拡充を見込んでのことでしょうね。
MMOの参入とかも期待できそう。
また、Wiiウェアにはゲーム業界以外からの参入も見込んでるみたい。
なんかiPod touchのSDK公開と似た流れ?


ゼルダの空中下がDXからめちゃめちゃ強化されてて驚いた。
高度によっちゃ0%でもメテオ決まるんじゃなかろうか。

>コミュニケーションに関するいろいろな規則がWiiプラットホームにあり実現できなかった模様。
ふーむ。
ポケモンにはボイスチャット実装されてるのにね。



CERO Aはなくなったな・・・

>C64ことCommodore 64は1982年に米国で登場した家庭用コンピュータ。

>うまくプレイできると男子がどんどん興奮してくるため、多様な声を発するようになる。
下手くそな記者に代わり岡さんがプレイすると、男子はヘブン顔を連発。
「……悪い。体を拭くの、手伝ってもらっていいか?」のアレ。
ヘブン顔(笑)

任天堂との調整が難航してたらしいけど配信のめどが立ったんですかね。
スクショもあり。


海外ではXbox360にて発売、国内については現状すべてが未定とのこと。

リミックス曲も有料なのか・・・



ただし今のところ北米ストアでのみ。

120GB版来るー?

6軸センサでの操作が大不評だったLairだけど、結局バッチでアナログ操作に対応することに。



Wiiスポーツを「次世代ゲームの象徴」と絶賛。
一方でSCEJに対する不満をもらしたりも。


・・・うん。
セガは超がんばれ。



いったい何年越しだったんだ。

Eee PCの対抗馬。
こっちは30GBのHDDを搭載。

アップルの要望により公開中止を余儀なくされてた「Safari HD」が名前を変えて再登場。
Safariの名前を勝手に使ったのがまずかったようで。





>日本赤十字社は「B型Rhマイナスの輸血用血液は不足しておりません」とメールの内容を否定しています。








中国がエンジンやアビオニクスを含むSu-27の完全コピーに成功した模様。

>通常版の399ドルは349ドル、プレミアムEliteはハードドライブ大容量化(120GB?
を実現して499ドルから449ドルへ。Arcadeモデルは299ドルから279ドルに変更。
結果、日本の定価とほぼ同価格に。
よって日本でも値下げされるかは微妙かも。

MSのゲーム開発環境XNAでユーザーが作成したゲームをXbox LIVEからDLできるように。


AC5のラーズグリーズカラーがー!
今回のRAZGRIZ SET01で登場するのはF-16、F-2、ラファール、Su-33の4機種。
元ネタと思われる塗装が存在するF-14はお預け。
あとアイマス千早機とかも登場。

6月5日の8,190円。


『世界樹の迷宮』という名作、知ってます?
DS「世界樹の迷宮2」ファーストインプレッション
さて、案の定絶賛konozama中なわけですが・・・


>「ステージを送る」という項目を選ぶと、データ音がスピーカーから流れます。これをPCなどで録音、wavやMP3で保存することで、ネットで自由に配信したり、メールに添付したり、音楽プレイヤーに入れることで持ち運びが可能になります。
ラジオで放送されるプログラムをカセットテープに録音して、それをパソコンで実行するっていう神話を聞いたことがあるけど・・・

>Wiiリモコンとヌンチャクをストックに見立てた操作方法は、愉快なまでに感覚的だ。手になじむ、というか、理にかなっている、というか、従来のボタンを押すのみのコントローラではけして得られない“スポーツシミュレーターとしての楽しさ”と“ゲームとしての面白さ”の絶妙なブレンドを体感することができるだろう。
あとリアルでもスキーやる人は、
>ちなみに筆者の場合は、バランスWiiボードを前後逆に置いてプレイしている。なぜかというと、こうすることによって左足に体重をかけることで右ターン、という風に左右が逆になるのだが、個人的にはこっちの方がしっくり来たからだ。
・・・という風にすると吉。
ソフト的にも変更できるって話を聞いたけど真偽不明。

IGN: Mario Kart Wii Trailer, Videos and Movies



海外に行くウィーボさんは大変だな。




箱○に比べてPS3は洗練された設計だし納得のいく数字ではあるんだけどソースはソニー。
[iPod向けゲーム]iTunes Store、パイレーツ・オブ・カリビアンのiPodゲームを販売開始
iPod classic、5GiPod、3Gnanoに対応。
こうも続々iPod向けゲームをリリースされるとclassicあたりがほしくなるから困る。
[Zune向けゲーム]GDC08:マイクロソフト、Games for Zuneを発表 XNAで開発
iPodのゲームと同等のもの。
開発環境はXbox360にも採用されてるXNA。
Xbox360との連動なんかにも将来期待したいな。



関係ないけどDSのボタンがSFCのそれと同配置ってのは、GCのボタン配置が工夫されたものであっただけに発表時けっこう意外に思った。

確かにGBA→DSでカートリッジは小さくなってるのにパッケージはでかくなってるんだよな。








ラノベも一般小説も読むけど大して隔たりのあるもんでもないわな、と思う。

日本人一般が抱くフジヤマハラキリゲイシャガールに対する感情に近いかと。



ディレクターの小森氏による一問一答が掲載されてます。
前作でクリア後にもらえるパスワードの使い道が明らかにされてたり。
で、いまさらだけど新納氏はやっぱりⅡにはノータッチなのな。
イメージエポックのほうで何か作ってるんだろうか。

DSを縦に持ってプレイ。
右画面にテキスト、左画面に挿絵が表示されるスタイルはラノベの挿絵ページみたいで悪くなさそう。






アサシンクリードのUBISOFTによるフライトシューティング。
世界観がWWⅡなエースコンバットって感じかな?
震電とかGo229といったマイナー機が登場するのもポイント高い。
最大16人でプレイできるマルチプレイも。




次回のアップデートで実装とのこと。



次世代光学ディスク戦争では敵同士だった東芝とソニーだけどCellに関しては協業してたり。




要はDRMを解除してコピーするソフトみたい。

ありそうでなかった乾電池で駆動する携帯とか。

ソニー・エリクソンの開発チームのインタビュー。
>「操作しているだけで気持ちがいい」という、ユーザーエクスペリエンスがかなり商品の差別化の肝になってきている。

阪急三番街でやってる実証実験のまとめ。


好きなゲームが出てるほうを買えばいいんじゃね?と思ったけど最近はマルチのタイトルも多いしなあ。
とりあえずPS Homeの仕様を見てから買うのがいいんじゃないかな。

ICOのセーブ画面BGMの「feel」はガチ。


噛み切りに行く前だけ眉毛整えてる。
「眉毛とかあんまり気にしない方っすかwww」とか言われるから。



発売直前世界樹2まとめ。
飛行F.O.Eとか超怖そうだな!
あの楽しかった死屍累々の日々が再び訪れるかと思うとワクワクがとまりません。
今のうちにキャラの名前5人分考えとかないとな。

世界樹に続いてDSに3DダンジョンRPGが!
種族の概念や性格の概念やがあったり、ステータスにACがあったりと世界樹よりもWizっぽい感じ。
スクショを見る限りじゃマッピングは自動っぽい?
キャラロストがあるなら買う。



GCパッドに対応してたり直ドリがオミットされてたり今のところ理想的な仕様だな。

>是非みんなでPPPHを決めてほしいです。
やっぱりヲタ芸ゲーなのかー。



硬派な世界観だと思ってたらファンタジーな要素がここに来て噴出。
人一人で一個中隊に相当する戦闘力ーなんてのはいい加減食傷気味なんだけどな。


PSシリーズだけ一括で集計されてたり、ゲームボーイミクロがGBAでなくGBの項に含まれてたり、Xboxの項はあるのにより普及台数の多いXbox360が見当たらなかったりと極めてアレゲなアンケートだけど一応ピックアップ。

どんとはらい。


1GBモデルが5,800円とな!?

hackされたAppleTVのみで動作する非公式なもの。


DSの「エレクトロプランクトン」と、iPhoneのアプリ「iAno」と「Pocket Guitar」で合奏してみた動画。

既報通りニコニコの動画は再生不可。
アップデートで対応しないとも限らないけど。


こういう珍ガジェッドであふれ返ってる中国が正直ちょっとうらやましかったり。
最近のはデザインも洗練されてるし。







HD DVDの撤退を受けて、HDゲーム機を販売するMSとSCEがそれぞれコメントを発表しています。
Xbox360の周辺機器としてHD DVD再生機を販売するMSは、Xbox360の事業に影響がないことを強調。
一方、Blu-ray陣営の盟主であるソニーの一員であり、標準でBDを再生できるPS3を販売するSCEは勝利宣言のようなコメントを。
PS3は今後安価なBDプレイヤーとしても販売台数を伸ばしそうですね。

現行の外付けHD DVDプレイヤーの中身をBDドライブに入れ替えるだけで出せそうだしね。

そもそものアイマスが日本でしか出てないってのもあるんだろうけどしかし。


外観や機能に変更のない軽微な設計変更とのこと。


Fateの体験版を外国のヲタがDSに移植しちゃったみたい。
FateはPSPにも非公式に移植されてたり。

特典CDの背表紙に誤植があるらしく。



ダイソーのゲームグッズ特集。
GBMの保護シートなんかはもうダイソーくらいでしか売ってないよなあ。

ドコモ向けに配信開始ー。
フロントミッションの例を見るにそのうちDSに移植されそうな気もする。


セガの常務取締役、岡村秀樹氏のインタビュー。
PS2からPS3へのシフトは予想より半年遅れているとのこと。






フリスクガムのケースがDSカードを収納するのにいいらしいんだけどぜんぜん見かけない。


本日のカタログスレ。


「ウホッ、イイにおい・・・」(3巻より)
クシャナ殿下と部下のからみが好きだったなー。


誰か入ってるよね?

Wiiのディスクから音声ファイルを吸い出すソフト。
吸い出したファイルはdllを追加したWinampにてwavに変換できるとのこと。
スマブラXのサントラでも作ろうかね。

オンライン対戦が削られてるのはやっぱり痛いよなあ。



ジャンルはRTSかな?
スキルを使いすぎるとキャラが消滅したり、これを防ぐために他のユニットの魂を与えたりと、面白そうなシステムも。





アルカノイドDSに付属する「パドルコントローラ」でマリカDSをやってみる動画。
Action Replayを用いてパドルコントローラに対応させた、とのこと。

3種の新しいマザーボードが開発されているとのこと。
個人的に興味深いのが『Opus』基板。
これはなんとXenonやFalconなど、現行チップセットからのリサイクル品なんだそう。
開発経緯がドイツ軍の鹵獲戦車改造の自走砲っぽくて萌える。
どれだけの数のXenonやらFalconやらがメーカーに帰ってきてるんだよって話でもありますが。


M33系CFWでおなじみのDark Alex氏によるもの。

俺が後で導入するためのリンク。

どうやらPSPフォンは本当に開発されてるみたい。
ところでSkype for PSP、延期になってから音沙汰ないけどどうなってるんだろう。

開催中のGDC2008で発表されるかも?とのこと。






SDKそろそろ来るー!?
アプリはiTunesで配信されるみたい。

5音まで同時に鳴らせたりとなかなか本格的。

>「私がこんな設計をしたら,社内で絶対通らないですよ」

>専用とされているのは、単に電源の供給量に違いがあるのではなく、MacBook Air SuperDrive
なんでわざわざ?


PCらしからぬでっかいコンデンサが。






*いしのなかにいる*



ガンダムネタでも引用するところなんだろうけど。

先週のPSP本体のセルスルーは75,912台。
久々にDSLのセルスルー60,464台を上回ってまわり、携帯ゲーム機売り上げ1位の座に!
ちなみにハード売り上げランキング1位はWiiの81,737台。


スマブラと違ってランキングもあるみたい。
「マリオカートチャンネル」と銘打たれてるってことはソフトを起動しなくてもランキングを確認できるのかな?





情報が錯綜してますねえ。


ディスプレイを巻きつけて収納する電子ペーパー携帯詳報。


携帯もマルチコア化していくとな!



去年もこの手のスレ取り上げた気がするな・・・
*
スノボに行ってくるので縮小更新&週末は更新お休み。
次回は月曜の更新。
週末にiGame関連の動きがありませんように。

公式に世界樹キャラデザ日向さんの1コママンガがー!
前作の公式ブログで公開されてたマンガと同じノリ。
発売日まで毎日連載するんだそう。
それにしてもたどり着くのが面倒なとこで公開されてるな。
お急ぎの方はこちらから。

モノリス開発のARPG。

俺の周りでもばたばた壊れてたり。
で、壊れた箱○の設置状況を聞くと必ず横置きなんだよな。
もしかすると縦置きのほうが安心なのかも。
縦置きするとドライブの安定性は低下するみたいだけど。

まるで俺のディスク収納方法じゃないか!

HDHI端子のない箱○からでもHDMIの出力を取り出せるアダプタ。


>「フォト」フォルダにあるデータだけは、PS3のブラウザからWEB上にアップロードするコトが可能だったりします。
へええ。


さらに新しい妄想デザインが。

iPhoneに本格ゲーム投入→携帯ゲーム機「iGame」登場、って流れ?




>この製品が備える機能は,DVB-HやMediaFLO,TDtvといった方式で送られてくる放送を携帯電話が実装するコーデックの形式に変換して,無線LAN経由で携帯電話に渡すこと。
つまりこの装置をポッケに忍ばせておくだけで携帯やらでモバイル向けTV放送が受信可能に!
ただし日本のトンチキ独自規格「ワンセグ」には対応せず。

LGのiPhoneクローンはなかなか良さげだな。


アップル製以外のDAPまとめ。
個人的には今はなきm:robeが好きだった。


久しく日本メーカーの携帯触ってないんだけど、相変わらずmp3も再生できない機種がほとんどなんだろうか。




連ザって叫びながらプレイしないととダメなの?と、ときどき疑問に思う。


東京、アメリカに分散する開発拠点を京都に集約。




PSP版GoWの開発が完了したようです。
相変わらずの超絶「グラだなー。
PS2版と比べてもまったく遜色ないような。
海外では予定通り3月4日に発売されるとのこと。

相変わらずエロ方面の描写も容赦ないな!

バグフィクス版。



通常パッケージのニンジャガΣは変わらず販売されるみたい。

amazonさんの実演販売。

>890 名前: 名前は開発中のものです [sage] 投稿日: 2008/02/13(水) 15:16:54 ID:ngfixh/Z
「ナイツ~」で見落としてた。
「デプト・ヘヴン・エピソーズ最新作」とのこと。
「デプト・ヘヴン・エピソーズ」とは、リヴィエラをエピソード1、ユグドラをEP2にしたシリーズ総称。
世界観は共有され、「ナイツ~」はエピソード4に当る。エピソード3は未発表。
(引用2chから)

>現在のファクター5のWiiエンジンについては「率直に言って、PS3で出来る事は全て出来ます」と述べています。
なんと。

ついにSDカードから自作ソフトが走ったみたい。



>すぎやま氏「DS版『IV』は全員レベル99、裏ボスも3ターンで倒せる」

スクエニ和田洋一社長のインタビュー。
Wiiでサードはどう振舞うべきかについての発言が興味深い。





MacBook Airのマルチタッチはソフトウェアベースとのこと。

日本向けに限ってWindowsが搭載された理由とか。

信仰の何たるかを見た気がする。




銀様も少し。

日本だと当たり前のサービスがアメリカ人の目には「感動的」に映るらしい、というお話。

おお、砲塔がルクレルクっぽいけどかなりかっこいいじゃないか!
しかも左右の姿勢制御が復活してるー!

エンターブレインの調べによると、12日の時点で108万本を販売したことが明らかに。
これは『Wii Fit』の7週間を大きく上回るもの。
これでWiiのミリオンタイトルは計5本に。
次世代機3機種ではWiiが圧倒的であることを改めて実感させられるなあ。




Wii向けに『パルテナの鏡』の新作を開発中とも噂されるFactor 5の社長インタビュー。






公式のものではなく、Terra Softなる企業が発売するもの。
Yellow Dog Linux6.0がインストールされています。
価格は50ドルほど上乗せされた549.95ドルだそう。



>最大で3人のプレイヤーが冒険を共にすることができるほか、ロビーに当たる街では最大8人でフリーチャットを楽しめる。

Rezとかスペースチャンネル5の人。

名アレンジ多数なスマブラX、ぜひサントラを発売してほしいですよね。

Flashに対応したらニコニコやYouTubeも普通に見られるわけで、ぜひぜひサポートを!
SDKと同時に発表されるかも?って噂。
本当だといいんだけど。
あ、できればアップデートは無料にしてね。




ノキアはタッチパネルつきの携帯は出さないのかな?
電話もできるN810みたいなのを出してほしいんだけどなあ。



今Vista環境なのでわからないんだけど、もう自動更新始まってるんですかね。


>結局、なんでもいいんですよ。マスコミからすれば、事件とアニメや漫画を結び付けたほうが話にオチを作りやすいので、そういうことをやるんでしょうね。
と、ひぐらしと殺人事件の因果関係には否定的な見解。
東大の先生がひぐらしを擁護する時代ですよ皆さん!
タグ : Wii DS Xbox360 PS3 PSP iPod 携帯電話ゲーム iPodゲーム hack&homebrew

アップルが2月5日付けで、携帯ゲーム機を含む商標「Apple」を出願したとのこと。
アップルがゲーム業界に参入するって噂は以前から根強くあるけど、それを裏付けるかたちに。
もし本当にアップルがゲーム機を発売するとしたら、1996年のPippin@以来になりますね。
PSPよりはDSと競合する性格のハードになりそうか。

携帯ゲーム機の噂が事実かどうかはともかく、アップルがゲーム方面に力を入れてるのはどうやら確実。




>2007年12月と2008年1月のXbox 360 本体の販売台数は合わせて約7万台
12月+1月の箱○の売上≒Wiiの1週間の売上かー。
んー厳しいね。


新要素はなし。
詳細は近日発表とのこと。

>同じく他のソースに因ると日本版もオンライン-マルチプレイ・モードは無い模様。
なんでだよ!?

CoD5がWiiにも?って噂とか。


ルイージさんの二つ名が格好良かったので。



サムネイルつきでブックマークできるウェブアプリ。


メモメモ。

10日にステ6にアクセスした人は必読。


優れたBGMを得た時点で、そのゲームは半分成功したようなものですよな。


『スーパー魂斗羅』と『コズモギャング ザ パズル』。
そういえば初代スマブラが配信されるかもって噂は結局ガセだったんですかね。


2TBまでのメモステに対応。



>・8Gb iPod Touch :299ドル→199ドル(販売終了へ?!)
・16Gb iPod Touch:399ドル→299ドル
・32Gb iPod Touch:499ドル→399ドル
ああ、これは完全に買い時を誤ったかもしれん。
購入を検討してる人もしばらく様子を見るのが賢いかも。






ちょっとくらいはニュースサイト議論とやらにも目を通してみるかってことで。
タグ : Wii PSP PS2 hack&homebrew

45nm版のCellは現行のものに比べて発熱も抑えられてるだろうし、120/160GB版のPS3は新しいデザインで登場する可能性も十分ありそうな。

>”風来救助”は、ダンジョン内で倒れたときに、ニンテンドーWi-Fiコネクションを利用して全国の風来人に救助を求められる要素。
Wizの救助専門パーティとか思い出すなー。

SCE制作のくたたんPVとか。


やっぱりあのページ送りボタンは微妙か・・・

そういえばそろそろiPhone/iPod touchのSDKがリリースされる時期だけど、

このイベントで発表されるのかな?




これは欲しい!


扁桃腺超痛い。

EAのスピルバーグ監督のゲームが発表に!
最近のFFみたいなムービーゲーかと思いきや、なんとジャンルはパズル。
アメリカで5月に発売、日本での発売は未定とのこと。

先月あたりに噂になってた「Wiiに超大作が!?」って噂の詳細が明らかになったんだけど・・・
テイルズって。
大体Wiiにテイルズが来るってのは去年から分かってたことだし。
がっかりだ。

すばやく↑↓↑アピールでサムス→ゼロスーツサムスなのか。
覚えておこう。


あつあげ。

ポッドキャストも来てるよー。


PS3ハック続報。
さて、レジスタンスを確保しておくか。


PSP版が3,980円、PS3版が1,800円でいずれも3月18日発売。
PS3版はPSNでの販売。

モンハン2GにDSの「すれちがい通信」的な要素が含まれるかも?というお話。

ポケットに入れてる状態で発火したのか・・・

ヨーロッパで2月14日以降、Xbox360アーケードが値下げされて199ユーロ(約3万1000円)になるかも?とのこと。
ちなみにヨーロッパでのWiiの価格は249ユーロ(約3万9000円)だそう。


スーファミのメタルマックスRは今でも1年に1回クリアするゲーム。

WiiのスマブラXが81万9,647本、PS3のデビルメイクライ4が20万5390本でそれぞれのハードの初週売上本数の記録を更新。




>今のPS3にとっての最大の課題は、日本市場でサードパーティーがメリットを感じられるほどの市場規模をいつ作ることができるかということだ。

3日間使ってみたレポート。
>結局のところ最大のポイントは、MacBook Airが「Mac」であるということだ。
Macユーザーの多くは、「Mac OS Xを使いたい」という理由でMacを使っており、Windowsのノートパソコンと比べても仕方がない。
2kgを切るMacは、現状ではMacBook Airしかない。

>ランダムなデータ読み取りと書き込みを除いて、SSDと通常のハードディスクにはほとんど違いがなく、それどころか、SSD搭載モデルはシーケンシャルな書き込みと読み取りでは性能が劣るという








ファミ通のスキャン記事が。
発売日は4月10日で確定みたい。
価格は5,800円、WiFi対戦にも対応とのこと。
スマブラXみたく、GCパッドでも操作できるといいんだけどな。
あと直ドリは指が疲れるので廃止してください。

消化率はなんと95%!
来週中のミリオン達成も確実な情勢に。

亜空は今日クリアしたんだけどもう一度エンディングを見たくなった、というか歌詞付きで音楽が聴きたくなったので。

メディアランドで予約した人勝ち組過ぎだー!

上の記事にあったリンクだけど聴いてみたら大変よかったので。



「有料修理だと思ってたのにタダで帰ってきた!」的な体験談をよく聞く任天堂の修理サービスだけど、当然ながら修理費がかかる場合もあるみたい。

MGS2・3の総集編とのこと。

Yellow Dog Linuxがバージョンアップ。

Cellの45nmシュリンク版の概要が発表に。
将来のPS3に搭載されることでしょう。
ちなみに、今年投入予定のHPC向けCell B.E.は65nmプロセスとなる、とのこと。


『モーターストーム』か『レジスタンス』が必要みたい。
なんだか初期のPSPハックを思い出しますね。

オンライン対戦における得点の計算式など。


今月は世界樹2とアイマスL4Uかねー。

マリオ、リンク、ドンキーコングのグラフィックの進化の過程。
やっぱり古参のキャラはハード的な制約のせいでデザインがしっかりしてますよな。
現行ハード向けのキャラもいったんファミコン向けにデザインすればいいと思うんだ。



そもそもスマートフォン市場自体が狭いってのもあるみたいだけど。

iPodのラインナップ復習用。





40GB版のPS3に新色、サテン・シルバーが追加に。
そういえばE3 2005にてくたたんに抱かれて発表されたモックも銀色でしたね。
また、同日にDUALSHOCK3も発売に。
つまり同梱されてるのは相変わらずSIXAXIS。
いい加減DUALSHOCK3を同梱して欲しいところだけど。
発売は3月6日、Xbox360アーケードと同日。

1万台限定で3月6日発売。
個別に買うより920円割安とのこと。

買ってよかったPS3なタイトルをぜひ。
個人的にはICOやワンダ路線を踏襲してりゃOK。


>SCEによるとゲームでは約7~10時間、動画再生では約7~9時間程度の持続時間になるとのことだ。





>最後にマイクに向かって息を吹きかけると、ランプの火が消えてニンテンドーDSの電源が切れる仕掛けになっている


Yahoo!ゲームによると、『マリオカートWii』は4月10日発売とのこと。

もうドリキャスも10年前のハードになるのか・・・


>私の中で一番のポイントは、そのサービスは「5歳の人も95歳の人も、ITリテラシーの豊富な方もそうでない方も、同じように楽しいですか?」ということです。
この問題が越えられないのであれば、任天堂のすることではないと思っています。
で、これ。
>「ゲーム人口の拡大」第2のチャレンジとして立ち上げたWiiが、任天堂自身も想像しなかったほどに成功を収めたからだ。
しかし、それでも挑戦者でありつづける任天堂は、今年第3のステップにチャレンジするという。
今年も何か来る!?

磁場を基準にしてコントローラがどちらに向けられているかを判断するのか・・・


iPod touchに32GBモデルがー!
買うのもうちょっと待つんだった、と言いつつ今現在俺のiPod touchには音楽も動画も入っておらず、完全にネットタブレット状態なのですが。
2月5日より順次発売とのことで、すでにアップルのオンラインストアからも購入可能。









タグ :

MSが4日に発表した新製品とは、北米ではすでに発売されている『Xbox360アーケード』を日本でも展開するものでした。
『Xbox360アーケード』はFalcon基板の本体に、5,400円相当のXbox LIVEアーケードタイトルが収録されたディスクをバンドルしたもの。
HDDはなく、256MBのメモリーユニットが同梱されます。
この『Xbox360アーケード』は既存の「Xbox360コアシステム」を置き換えるもので、価格も同じ。
3月6日発売とのこと。
Xbox360躍進の起爆剤には・・・ならなさそうだよなあ。
バンドルされるXBLAのタイトルも微妙だし。



ダンジョン内の不審な花畑もどうやら健在!
1のミニイベントは浅い階層にしかなかったけど2にはまんべんなく散りばめられてるといいな。

あれ、SRPGになるのな。




『レジスタンス』、『リッジレーサー7』、『NINJA GAIDEN Σ』などなど。
価格はそれぞれ3,800円。
PS2のベスト版はたいてい2,800円だったのに値上がりしてるな・・・
でもまあ、そろそろ1本くらいPS3のソフトも買ってみるか。



携帯のカメラを使ったシステムは面白そうではある。

ハドソンは相変わらずゲーム機以外へのタイトル提供に積極的だなー。
iPod向けにもゲームをリリースしてるし。






アメリカ人が見たソフトバンクFULLFACE 2 921SH。
ま、こいつじゃiPhoneは殺せないわなー。


戦闘力のインフレもゲーム機擬人化ならごく当たり前に受け入れられるな。


ソースは朝日新聞の経済欄ってことでかなり確度が高い情報なのでは。
新しいバンドルパックか外付けBDプレイヤーあたりがくるんじゃないかなー。


ルール解説動画などなど。
動画で見るとルールがよくわかるな。

ちょっと意外だけど、次世代機じゃWiiが一番ハックされてるんだよな。

>Halo3が無理ならバイオショックも無理。誰だ、こんな期待をする馬鹿は。FPSは日本じゃ無理なんだって。
ですよねー。








18きっぷ。


初速2520mとかすごいな・・・
現行の艦砲の3倍以上か。

*やったーWY2K帳 1周年だよー!
タグ : Xbox360 PS3 PSP Wii hack&homebrew
そんな訳で2日分まとめてどうぞ。

160GB版のPS3は新設計の本体になるかも?という噂。
イメージ画像も掲載されています。
個人的には40GBも出たばかりだし、新たに新設計のPS3が出るには早すぎるのではないかなーと思うのですが。



IQやXiの匂いがするパズルゲーム。
ルール紹介やPS3版とPSP版の違いなど。
この記事を読む限りじゃPSP版の方が充実した内容っぽいなー。


この手の製品にしては珍しく良いデザイン。

PSP CFW 3.90 M33導入方法
CFW 3.90 M33用1.50カーネルアドオン導入
早くもCFW3.90が。
相変わらずネット経由でもアップデートできるのでとても便利。

Wii専用ソフト「大乱闘スマッシュブラザーズX」のディスクが読み取れない症状についてのお知らせ
タバコのヤニやホコリでレンズが汚れたWiiだとスマブラXの2層ディスクをうまく読み取ることができないんだそう。





無線LAN機能を使っての宝探しイベントが神奈川県の江ノ島で催されるみたい。
会場で専用のソフトが貸し出されるんだそう。





>今後は解消していくだろうが、心臓部の「セル」プロセッサーの能力をすべて引き出そうとするのではなく、割り切って使うことが定着した。


コントローラのバッテリーのお話。
箱○>Wii>PS3の順で長持ちするみたい。



>そのほかの店舗については2日以降、順次展示が開始される予定。







台湾じゃ女性や子供に人気らしいけど日本じゃどうなるかな。
いまのところヲタしか買ってなさそうだけど。

どっちも見送って新型Eee PCなり類似品なりを買うのがベターかも。





らばQさんちのこの記事、個人的に大好きで時々読み返してたんだけど、2chでも注目され始めたみたいですね。



かわいい!気に入りました!

スマッシュブラザーズX発売 6500円で買取、隣のお店の販売価格は5780円
本日発売! 写真で解説する『スマブラX』
スマブラXって、どこがそんなにスゴいの?
大乱闘スマッシュブラザーズXのヤフオク転売数がえらいことになっている
「スマブラX」、再入荷は今週末がねらい目
スマブラ!来た!スマブラ来た!7年ぶり!スマブラ来た!スマブラ!これ!スマブラ来たよー!!
一通り6時間ほどやってみたけど実に面白いな!
これはまがうことなきスマブラの新作ですよ。
WiFi対戦は時間帯や相手によっては結構ラグがあったりもするけど、安定すればなかなか悪くない。
ただ「おきらく対戦」はルールが変更できなくて微妙なので、2chあたりでフレンドコード晒してフレンドと対戦をするのが吉かも。
ちなみに俺のフレンドコードは4468-0176-4180。
登録するとモニターの向こうで俺が喜びます。


単に体重が量れるだけでなく、バランスも測定できる機能を持たせることでゲーム性が生まれたんですな。





修正版はパッケージが変更されるみたい。
ユーザーには公式サイトでの手続き後、修正版が送付されるとのこと。

ポーチのレビュー多数。

AC6のタイトルアップデートが急に来たー!
2月中旬とアナウンスされてたけど、どうやら前倒しされたみたい。
まったくスマブラで忙しいというのに!



前から思ってたけど表情が浮世絵ぽいよね。


2年ぶりの黒字達成。
売上高の3/4がハードの売上で、残り1/4がソフトの売上なんだそう。
他ハードに比べハードの価格が高価であるとはいえ、この割合はかなり少ないのでは。
他陣営のハード:ソフトの売上比も気になるな。

1,100万台から950万台に。

「これを買えば大丈夫という唯一のモデル」が存在しないことが買い控えの理由とされてます。
60GB版がそれに該当するんだろうけど、SCE的には60GBの販売を継続することは難しそうだしなあ。


梅田ダンジョンにオートマッピング機能実装!
ふと思ったけど梅田地下街に方眼紙を持って行ってマッピングをするのも楽しそうだな。


1ch.tv終了。ひろゆきのコメント
>開設間もないころに使ってみたんだけれど、たわいない雑談を書き込んだだけでたちどころに削除されて、とてもびっくりしたことを覚えている。
香ばしさでは他の追随を許さないサイトだったなあ。
1chの歴史についてはちゆ12歳さんが詳しい。



