
>「何回か面談を行なったが、安田氏が辞任し、どういった事態なのか不安になった (和田氏)」
ことから今回のリリースを発表したという。
ってことでこの時期にTOBを提案するってのは最近のテクモの内紛にやや関連した動きみたい。
スクエニにしてみればTOBを検討してるところに降って沸いた内紛ですからねえ。
テクモの社員が逃げ出さないうちにスクエニ側から手を打ったって形でしょうか。
関連:
「Xbox 360への注力は考えていない」和田氏、テクモへの友好的TOBを説明
スクエニ和田社長が語る、「テクモに株式公開買い付けを提案した理由」
スクウェアエニックスがテクモ買収へ、実現の可能性は
スクエニ、テクモに「仲間になろうぜ」と誘う


ちょっと前に1兆円を超えたばっかりだと思ってたのにもう2兆円?
売上高のグラフがすごいことになってるな。
どうなってんだこの会社。

『聖剣伝説2』と『ワギャンランド』はDL決定だなー。


しかもオケアレンジってことでとても欲しい。






Xbox360の値下げが控えてるようだし可能性はありそうな。




>日本におけるXbox事業のトップである泉水敬ホーム&エンターテイメント事業本部長は以前、「ポストPS(プレイステーション)2を目指す」と語っていたが、「FF」や「テイルズ」の“確保”により、先の発言にも真実味が出てきた。




Eee PC 900-X 国内版発表、Celeron M搭載
ASUS、30GB のコンパクト HDD を付属した「Eee PC 701 SD-X」を発表
EeeブランドのPCがいろいろ上陸。
900も国内で発売するのね。901より古いモデルが今更出てくるとは思わなかった。
それにしても701に30GBの外付けHDDが付いてきたりとASUSは相変わらず太っ腹だなー。



>光学式ドライブを内蔵しないのが難点だが、メールやウェブ閲覧、画像の整理、文書作成などが中心ならメインマシンとして十分通用するだろう。

>WILCOM D4




えっiTunesに対応しちゃうの!?と思いきや
>「iTunesからの簡単ドラッグ&ドロップ転送」(非DRMファイルのみ)を売りとしています。
あー。そういうことか。
ZEN stoneのiTunes対応と似たような感じかな。

関連:
Android開発責任者のルービン氏に聞く

>同社は将来的にCellを搭載したテレビを開発する予定だが、そのCellで処理することを想定したアップスケーリング用アルゴリズム「Resolution+」を、いち早く搭載した。
なお、Cell自体は搭載しておらず、アップスケーリング処理は独自回路で処理している。
将来的にCellが乗るならこのモデルは明らかに買いじゃないよな・・・

>記者クラブカルテルの日本と違って、アメリカじゃ高校新聞部のパスでも取材出来るわけで。
そーゆーアマチュアの撮った事件・報道映像が、YouTube経由でCNNとかにもフツーに出てる状態なワケですよ。
その結果至ったテレビのYouTube対応は、あなたが思っているように「素人のおもしろ映像」を見るためだけじゃなく。
アマチュア製の小規模な報道・小規模な番組を見るためのメディアとして、YouTubeを捉えた結果であるように感じます。
ふーむ。





更新中にPCが反応しなくなって更新内容のバックアップもとってなかったら
>4位──しばらくPCを放置して様子を見る
だなあ。
落ち着いて風呂にでも浸かってると案外復活してたりします。











関連:
夕張ロボット館、解体始まる - 動画ニュース STV(自動ニュース作成G)




ふーかの腹の肉の造型が半端ないな!
でも水着のセンスが悪いので恵那の方が欲しいです。


20GB版は299ドルへ値下げ、60GBスターターパックも ―MSのEメールからリーク
20GB HDD搭載の通常版が349.99ドルから299.99ドル(約32,000円)に値下げ。
また、60GB版の登場や120GB HDDの値下げ(149.99ドルに)もほぼ確実みたい。
しかし120GB HDDの価格・・・値下げしてもこれか。もうちょいなんとかならんのかね。
あと300MBくらいしか空きがないから換装したいんだけどな。

ソースは「コントローラをひねる(twist)」なんて言っちゃってる動画。
>動画中の開発者の解説は、通常のコントローラーによる操作を説明したものだと、Microsoftからモーションセンシングコントローラーの噂を否定するコメントが発表されました。
んー。
とりあえずE3を待つか。



>話によれば、これは新型の本体というよりも、DUALSHOCK 3の同梱やPS2互換性搭載などの、マイナーチェンジが施された新しいSKUのことを意味しているのでは、との声もあるようです。

>ゾンビに占拠されてしまった浅草の街を舞台に、ラストガイを巧みに操り少しでも多くの人々を安全地帯に運ぶという内容のようです。
関連:SCEJ 飲食店を経営!? PS3事業の今期黒字化は一体どこへ!?
この飲食店とやらで『The Last Guy』を先行体験できるみたい。
高級レストランではなく、あやしげなエスニックレストランなのがくたたんファンとしては残念なところ。


『武蔵伝』はPSP専用・・・?



今冬発売だそう。
勇なま2といい、SCEのPSPタイトルに続編が目立ちだした感が。

1,000Wiiポイント。













iPhone 3Gはソフトバンクショップで - アップルジャパンが公式発表
詳しいレビュー記事を2つ。
背面がラウンドしてるおかげで片手操作もらくらくなんだそうな。




UIは結局通常のキーボード+マウスなのか。



絶叫ダブルループ。

くたたん髪伸びてるー!
ちょっと押井監督に似てる?


関連:
地デジで有名な「B-CAS」の財務状況が明らかになったので税理士に鑑定してもらいました
B-CAS廃止まで地デジ製品は買うな
テレビと録画の未来


Windows Vista Upgrade Advisorとは違うの?


そろそろ取り上げてみようか。
関連:
WaiWai は第2の西山事件になるか?


それは本当にパラダイムシフトか







>2020年頃に予定されている第二の月旅行計画では、このような建設用資材も持ち込むことによって本格的な月面基地を構築することも予定されている。



MSのプロダクトマネージメントディレクター氏曰く、
「我々はまだ2008年のラインナップ全てを発表していません。来月のE3でさらなる情報を公開するでしょう。」
Forza3やカラオケソフトのLipsが来るのでは?というお話。

コメントといい点数といい、典型的な地雷レビューだなこれは。





DSを楽器にして奏でる音ゲー





イメージエポックには世界樹の新納氏がいるはずだけど関わってるのかな?
[iPodゲーム]iPhoneゲームは傾けると見づらい(動画)

>ドラゴンクエストの新作について。2007年発売を守れなかったのはどういうことか。
作る側もプレッシャーを受けながら開発に邁進している。最後の最後まで納得いくまでやっていきたい。発売できなかったことは申し訳ないと思っている。当年度こそは出したいと思っている。


SCEを仲間はずれにしないであげて!!







iPhoneにできること、できないこと。基礎編

TVに繋げるワンセグチューナーでいいんじゃないの、無理に地デジチューナーを配らなくてもさ。




なんでこのブログはこんなに重いの?












ドコモ「残念」 「iPhoneはソフトバンクから」にコメント
焦点:ソフトバンクのアイフォーン販売権獲得、戦略転換の契機に
ソフトバンク、トラウマ乗り越える
iPhoneは(あまり)売れないかもしれないという話
iPhoneかPRADA phoneか、どちらを選ぶかで本物を選ぶ目が試される
えっソフトバンクなのか!
以前取り上げた記事でアナリストがそろいもそろって「ドコモです!」って言ってるから、てっきりソフトバンクには出ないのかと思ったよ。
俺もアナリストになりたい。
iPhoneを逃した形のドコモは「残念」とした上で、「当社から発売する可能性について検討する」とコメント。
ドコモも諦めたわけではないみたい。
イタリアなどで複数のキャリアからiPhoneが発売された例もあることから、ドコモからiPhoneが発売される可能性もゼロではなさそうです。

×あいふぉん
○あいふぉーん
だそうな。

iPhone買わなくてもX02NK買えばiPod touch持ってる俺は幸せになれるのか。
GSM iPhone→3G iPhoneで大した機能追加がなかったらX02NKにいい加減決めよう。

auのLISMO Videoに続いてドコモ端末にもVODサービスが。


この怪しいゲームコントローラを普及させてASUSは何をたくらんでるんだ。

Intel Atom パートナー企業に東芝・ONKYO・富士通シーメンス



ゲームプレイ時の遅延についても記述あり。
東芝の「REGZA」が機能充実してるね。




>Qoreはオンラインストア「PLAYSTATION Store」でゲーム関連コンテンツを提供する。
ユーザーは独占ニュースや開発者インタビュー、ゲームプレビューを視聴でき、β版への特別な招待状を入手したり、アドオンやゲーム関連コンテンツをダウンロードできる。ビデオコンテンツはすべてHD(高精細)画質という。
Xbox360のVODサービスのように映画などを配信する性質のものではなさそう?
米国でのみ提供されるサービスみたい。


インストールの仕様や所要時間に関する記述はなく、ムービーに関しても「膨大なデモ」とあるのみ。

SCE製の純正ヘッドセットの存在が確認されたそう。




大奥記の完成度の高いシナリオ構成力の素晴らしさを語る (まさか勝てるとでも?(私が))




>使用できる楽器は、ギターやピアノ、トランペットに加え、ファミコン音源など50種類以上。
ファミコン音源とな!





【株価急落】板垣伴信氏VSテクモ、泥沼の大喧嘩に発展
対決姿勢を強める両者。


>「ゲーム機の歴史は表現力追求の歴史」と語る細川氏は、テレビが家庭に1台から個人に1台にかわってきたが、
数年前からのハイビジョンテレビ登場で再び家庭に1台へとテレビのポジションが変わってきているという。
そうなると、リビングルームにおかれているであろうハイビジョンテレビは取り合いになり、長時間占有するのは難しい。
据置型ゲーム機は、リビングルームにあるテレビをどのようにシェアするのか? という課題に直面しているというのだ。
うーん確かに。
PS3やXbox360向けタイトルには個人に一台のSDテレビじゃプレイに支障が出るものもあるし、この分析は的を得ているなーと。
ゲームはTV以外に出力先を見つけるべきではないか?って内容のコラム。
今日のおすすめ。

関連:据置ゲーム機の消費電力について~オーストラリア消費者団体調査をうけて



クソゲーのしくみ 飯野賢治、飯島健男 クソゲーを語る/96年6月28日号・後編

ああもうこういうネタ大好き。



アップデートが来てたのはこれ関連であったか。




「十字キーで操作できないと面白くないなんてェェェ、頭の固いこと言わなければよかったァァァ」byゼルダ夢砂
レゲーじゃないけど。



自作ユーザー向けのCPU販売数がデスクトップPCの販売数の1/2に達したって記事を昔読んだ。






日の丸ラプターが再現できるデカールがついてくるみたい。



>現在アーケードで稼動中の『シューティング ラブ。2007』をXbox 360に移植し、
『シューティング ラブ。X(仮題)』として発売する予定であると発表した。
Xbox360で発売中or発売予定の他のSTGタイトルについても新情報が。
『ライデンファイターズ エイシズ』には、配信が予定されている不具合修正パッチに新しい要素を入れる予定があるとのこと。
また、『ケツイ ~絆地獄たち~ X(仮題)』と『怒首領蜂 大往生 ブラックレーベルX(仮題)』ではオンライン協力プレイの実装が検討されているんだそう。

タバサって。
フローラと結婚して青髪にしろってことかい?

動画で見るニンテンドースポット。
グルメ情報検索の、下画面にインデックス・上画面に詳細情報って表示方法はなかなか使い勝手が良さそう。


『ヘラクレスの栄光』の開発者インタビューとか。


バイオニックコマンドーやロストプラネットのようなゲーマー向けタイトルが発表されるかも?って噂。
バイオ4みたいな気合いの入ったタイトルを期待したいね。







>笑ってしまうのは、最近はPSPの販売台数とMHP2Gの販売本数がほとんど変わらない事だ。
エンターブレインによる5月12日から1週間の推定データを見ると、PSPが55752台に対してMHP2Gが55770本。




関連:ファブレス型家電メーカーの台頭
お、今年度中の発売なのか!








キトラ古墳をダメにしてしまうような連中ですよ。



YouTubeにチャンネルを開設したり、ネット展開に積極的な最近のNHK。






>藻類から精製された燃料も、燃やすと従来の燃料と同じ量の二酸化炭素を出す。
しかしその排出分は、藻類由来の原油を作るための日光と水と二酸化炭素を使う光合成プロセスによって相殺されると、Sapphire Energy社は説明する。


何味の筒なんだろう。



まさか『スーパーマリオRPG』が配信されるとは思ってもみなかった。
SA-1チップを使ったタイトルが配信できることがわかったわけで、これは非常に意義のあることだなーと。
他の特殊チップについてはどうなんだろう。
S-FXチップの『ヨッシーアイランド』とか配信されるとうれしいんだけどな。
(5/31訂正:初代マリカはまだ配信されてませんでしたね)


2GbROMを採用し、操作はボタンのみで行うんだとか。
そしてテーマ曲はチェコフィルハーモニー交響楽団の演奏!
また一流どころを起用したなー。







配信は今年の夏に決まったみたい。
オンライン対戦の追加などはなし。




延期されるのはXbox360版。
Wii、PS3、PS2版は、店頭に並んでるかどうかは別としてすべて発売中です。


『四季庭』、ジャンルは「庭づくり」。
日本庭園を造ってそれを眺める環境ゲームだそうな。
DL配信専用、6月26日に1,500円での配信。
追加パックも発売されるみたい。



Mac OS XでPS EyeをUSBカメラとして使うハック。

[iPodゲーム]iPod touchでマルチプレイヤー対戦できる「iPhong」
おー楽しそうだなあ。
こうやってみるとiPod touchがゲーム機にしか見えなくなるね。
開発期間1時間ってのも驚き。







バイクの存在は許せても雷雲だけは許せないマリカWii。

私日本人だけどネス、エスネスって読むよ!


>Wiiリモコンのようなセンサーバーを使ったポインタ機能は持たないものの、「3Dモーションセンサー」や振動機能を搭載します。
PCにはHIDデバイスとして認識され、用途はゲームコントローラやメディアリモコンなど。
ポインティングには使えないのか。
Eee BoxのHIDとして採用されるのかと思ったけどそういうわけでもないのかな。

Eee PC 1000の画像がー。
うーん、俺の好きじゃない方面のデザインになっちゃったか。
我が家の次期サブノートはHP2133で決定かな。

Atom搭載のEee PC 901に移行するみたい。
出す意味あったのかこれ。

「キャズムを超えろ!」の人。
ネットと強く結びついた「ネット・デジカメ」を開発中なんだそう。
記事冒頭には変なマスクがかかってるけどスクロールしていくと読めるようになります。






「メーカーは利用者を代弁してるだけ」──JEITA新会長に日立・庄山会長
パースペクティブ・アイ > その一言で、個人的にはさらに信用できなくなりました<私的録音録画補償金制度での権利者団体の主張について
>北京五輪商戦には必ずしもこだわらず、ユーザーが納得できる形での着地点を探る方針を明らかにした。(中段記事より)

作者はMikuMikuDanceの人なのか!
何者なんだいったい。






ここで言うニュースサイトとは企業サイトのこと。

正直ドラクエがダメになってるって印象はないんだけどな。




耕作中の水田とかで養殖できるといいよね。


アメリカ人が考える日本人へのお土産。
いつかアメリカ人にもらったNASA土産の乾燥アイスクリームはおいしかったなー。

『アイマスL4U!』新曲・ミドルバラード「my song」のPVを公開中
アイマスカタログ4号が公開。
8種の衣装と2種のアイコンパック、2本のアイドラに1曲の新曲が追加されます。
新曲の『my song』は神前暁氏らしいキャッチーなメロディのバラード。








関連:ゲーム機で「週一以上自宅でゲームする」はわずか●割
DCが予想外に頑張ってるのを見て喜ぶ俺とあまりに不甲斐ないXbox360に愕然とする俺と。


面白い文化が生まれたみたいで。


160GB HDDに2GBのRAM、OSにはLinuxを採用だそう。
どんなコンセプトを持った製品なのかがなかなか見えてこないな。


え? ディスクドライブ搭載?
アップルがそんな製品作るかなあ。






iPhoneと日本の携帯事業者について。

楽曲数少なめ&学生オケの演奏多め。





テルミンの次はアナログシンセか!
またまた買わざるを得ない。


琴欧州の優勝で無事終わるかに思われた大相撲夏場所だけど、最後の最後にくだらない事件が。
結びの一番に期待してた俺超がっかり。
海外からも注目を集めてる今場所の結びに横綱同士の小競り合いってのはちょっとねえ。いかがなものか。
また「横綱の品格」がどうのこうの騒がれないといいけど。
まあこの件で悪いのは白鵬だからそれはないか。
朝青龍と白鵬の立場が逆だったら今頃バッシングの嵐が吹き荒れてたんだろうなー。
あ、あとリアルタイムで見てたけど「失笑」ってのはなかったように思います。

プラチナゲームズのWiiタイトル『マッドワールド』。
画面に鮮血が映えるよう、キャラや背景はすべて白黒で描かれるみたい。
出来さえ良ければ非常な没入感が味わえそうだなあ。
視覚情報が制限されるってことでBGMや効果音の出来も重要かな、と思ったり。
日本での発売は未定とのことだけど、ぜひ日本でも発売して欲しいタイトル。


1+2にミニゲームが追加されたモノ・・・とのこと。
今のところ信憑性は低め。





プラチナゲームズのDS向けRPG。
『鉄騎』スタッフだけあって宇宙戦艦のディテールがすごい!
とりあえず公開されてる設定画は全部保存した!

タッチペンで消火したり人命救助したり。
バーニングレンジャーっぽい?


プラチナゲームズのPS3、Xbox360向けACT。
ごく短いトレーラーが公開されてます。







LittleBigPlanetが10月、SOCOMが9月16日などなど。
SOCOMはディスクとDLの2つの形態で販売されるみたいですね。




欧州でのお話。

セガ、プラチナゲームズと業務提携 4作品を日・米・欧で展開
『Bayonetta』、『MADWORLD』、『無限航路(仮称)』に加え、バイオハザードの三上真司氏が担当する未発表タイトルがセガから発売される模様。








おおっ、Bluetooth入り!
しかしEee PC 900から150ドルも高くなるのはいかがなものか。

Eee PCデスクトップに関しては本体よりむしろ、どういったマンマシンインターフェイスが導入されるのかが気になってたり。
というかこれ、そもそもどういう環境で使われることを見込んでんだろう。

>降車駅を指定しておけば、到着前にバイブで知らせることもでき、乗り過ごし防止に役立つとか。




これはシャレにならんな・・・

>日本ではウイルス作成そのものを罰する刑罰が現在ではないため、ウイルス作成自体についてではなく、著作権法違反と名誉毀損の罪について刑事告訴されていた。


mixi読み逃げ論の香りが。




大気イオン地震予測研究会では、首都圏の陸域においてやや規模の大きな地震を予測しているとのこと。
「やや規模の大きい」というと震度3-4程度かな?
首都圏の読者様はどうぞご注意を。


欧米メディアではグリーンピース側の主張のみが報道されてるそうで。